【釣具】買取相場表(釣竿・リール・タックル)おすすめ高価買取業者まとめ

「新しいステラが出たから、今のリール売って買い換えたいなあ」
「自分のタックルって全部でどれくらいになるんだろう?」
こんなお悩みをお持ちの方、結構多いんじゃないでしょうか?
そこで、今回は釣具買取をお考えの方に向けて、釣具の買取相場を掲載します。また、合わせて釣具買取に便利な『買取マクサス』の査定サービスをご案内します。
目次
釣り具買取は宅配買取がおすすめ!
釣具は種類がたくさんあり、シチュエーションごとに違うタックルが要求されるため、お金がかかりがちです。
一方で、釣具の買取業者はそこまで多くありません。
したがって、釣具は買取価格の競争が起こりづらく、高額買取になりにくいのが悩みどころ。うっかりしてるとずっと安く買取されてしまう可能性も……
そこでおすすめしたいのが『買取マクサス』の宅配買取サービス。
送料はもちろん無料。専用の宅配キットにお品物を梱包していただければ提携業者がお客様のご自宅まで集荷にお伺いします!
リールや竿をはじめとした釣り具から、パソコン、雑貨など幅広いジャンルの買取に対応しております。
また、量が多い場合には出張買取も承っております。詳しくは下のボタンからお問い合わせくださいませ!
釣り竿高額買取相場表
釣り竿といっても、釣り方、狙う魚によって無数にあるため、ここでは参考として一部のオフショア用とショアジギングロッドの買取相場を紹介します。
もちろん、他の釣り具の買取も行なっていますので、記載のないものについてはお気軽に『買取マクサス』までお問い合わせください。
オフショアロッド 買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
ダイワ エメラルダスAGSN60XULBイカメタル | 31,000 |
ダイワ ソルティガエビング74HS | 31,000 |
ダイワ ソルティガエアポータブルJ66XHS | 31,000 |
ダイワ ソルティガ82HS | 31,000 |
エバーグリーン ポセイドン2015スピンジャーカーライトPSPJ603L | 33,000 |
ヤマガブランクス ブルースナイパー81/10ブラッキー | 35,000 |
ダイワ 紅牙EXAGSN50MHBTG | 37,000 |
エバーグリーン ロングフォールジャーカーPLFJ710L-1.5 | 41,000 |
ダイワ 16紅牙EXAGSN59HB-SMT | 41,000 |
エバーグリーン ロングフォールジャーカーPLFJ710H-6 | 43,000 |
ショアジギングロッド 買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
エバーグリーン アバンギャルドZAGS-102スプレマシー102AGS | 68,000 |
エバーグリーン アバンギャルドZAGS-118フレックスマスター118 | 49,000 |
ダイワ モアザンワイズメンT150M-5 | 50,000 |
ダイワ モアザンワイズマンAGS90L | 48,000 |
アピア(スパルタス) フージンZフロウストライカー93M | 46,000 |
エバーグリーン アバンギャルドZAGC-710グランソード | 45,000 |
アピア(スパルタス) 風神ADヴァンクール92H | 39,000 |
アピア(スパルタス) フージンADエンゼルシューター96M | 36,000 |
Gクラフト セブンセンスMSS-892-PE | 33,000 |
シマノ エクスセンスS903MLMHF | 33,000 |
アピア(スパルタス) 風神ADフロウハント810ML | 33,000 |
ヤマガブランクス バリスティックベイト710XHビックベイト | 27,000 |
天龍 スワットSW88H-BC | 26,000 |
ヤマガブランクス バリスティックベイト93Mナノ | 26,000 |
エクリプス オベリスク80ML | 25,000 |
エクリプス オベリスク77MML | 25,000 |
天龍 スワットSW83LML-BC | 24,000 |
天龍 スワットSW92M | 24,000 |
ダイワ ラブラックスAGS106MH | 23,000 |
リール 高額買取相場表
スピニングリール買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
シマノ 16ヴァンキッシュ | 33,000 |
シマノ 16ツインパワーSW | 33,000 |
ダイワ 17月下美人EX | 33,000 |
ダイワ 16キャタリナ | 37,000 |
ダイワ 17モアザン | 40,000 |
ダイワ 17ソルティガ | 42,000 |
ダイワ 18イグジスト | 47,000 |
シマノ 16エクスセンス | 47,000 |
ベイトリール買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
シマノ 15カルカッタコンクエスト200HG | 37,000 |
ダイワ スティーズ | 37,000 |
ダイワ リョウガシュラプネル | 36,000 |
ダイワ 15ソルティガ | 36,000 |
ダイワ Z2020SHL | 36,000 |
シマノ 15メタニウム | 32,000 |
シマノ 16ジガー3000HG | 32,000 |
ダイワ 18リョウガ | 31,000 |
シマノ 15カルカッタコンクエスト | 30,000 |
シマノ 16オシアコンクエスト | 30,000 |
ダイワ 紅牙TWHC | 30,000 |
釣具買取なら『マクサス』
釣り具とひとえにいっても、その種類は無限にあります。
極論、釣り場所と狙うものの数だけ、タックルは無数に分岐するのです。そのため、同じ釣り具でも買取需要は大きく異なっています。
買取は、モデルによって価格や需要に大きな開きがあり、相場に関してはアイテムごとに細かく異なるため、店舗で査定を受けるのが一番手っ取り早いでしょう。
ただし、もしも買取価格が安かった場合、店頭に持ち込むのは手間がかかる上、時間的ロスになりかねません。
そこで紹介させていただきたいのが、『買取マクサス』のオンラインビデオ査定。
『買取マクサス』のビデオ査定なら、ご自宅にいながら店頭買取と同じ査定を行うことが可能です!
おすすめなのは、一度他の業者に買取額を聞いた後、『買取マクサス』のビデオ査定で買取価格を確認する方法。
正式な価格で査定させていただきますので、ぜひ一度ご連絡ください!
もちろん、店頭買取も行なっております。
釣り具を売る前のワンポイントアドバイス
釣り具の中で、特に高値で買取されやすいのは、やはり元値が高いアイテムとなります。
ただ、元値が高い釣り具でも、様々な要因で買取価格が上下することに注意。
以下、プロ査定士の目線から釣り具を売るときに押さえておきたい買取金額アップポイントをまとめました。
釣り具を高く売るコツ1 釣り具を清掃する
アウトドアで使用する釣り具はどうしても様々な汚れが付着します。
査定士は見た目から状態を判断するので、実際にまだまだ使用できるものでも、汚れ次第では買取価格を下げることが多々あります。
査定を出す前に、ワックスをつけてお手入れをすることは大事です。特に、ロッドのガイド部分は汚れやすいため、チェックは欠かさないように!
商品の人気度があり、高く買い取れるのに、状態が粗末に扱われて汚れやゴミが目立つと買取不可ということも……
釣り具を高く売るコツ2 どこで売るか
釣り具をどこで売るかも重要です。例えば同じ系列店でも、そのエリアでどんな釣りが主流なのかで人気商品は当然変わってきます。
「地産地消」ではないですが、例えば堤防で使うタックルなら海の近くのショップで売却しましょう。
最近ではインターネットでスポットの情報が簡単に確認できるので、地元を離れて遠征するアングラーも増えてきています。
とはいえ、やはり地元エリアで釣りをするという層はまだまだ根強いので、そこで何が流行っているかは意識しても良いでしょう。
逆に、そのエリアではあまり使われないタックルは掘り出し物が見つかるかも。ルアーなどは狙い目です。
釣り具を高く売るコツ3 付属品
付属品とは、説明書や箱のこと。ゲームやブランドものと同様に、釣り具も付属品の有無は買取額に
影響を及ぼすと言われています。
そのため、買取業社に持って行く際は、箱や説明書と一緒に持って行きましょう。
また、新品で買った時は、大切に保管しておくことを心がけておきましょう。
釣り具を高く売るコツ3 タイミング
また、売るタイミングも気をつけましょう。中古品で売る場合、新モデルが発売されると、旧モデルの価値は大幅に下がります。
新モデルが発売されると、需要はそちらに流れていきます。そのため、今までは新モデルだったけれど、旧モデルになる可能性はあります。
買取に出す際は、新モデル発売前に行くことをおすすめします。
地域別釣り具買取オススメ業者
東京なら買取マクサスがおすすめ!
タックルベリーつくば店(茨城)
タックルベリーは全国に展開する釣具の買取専門店。釣具のコンビニエンスストア的な立ち位置で、アングラーにとっては欠かせないショップ。
つくば店は茨城県つくば市に居を構えており、淡水から堤防・磯・船釣りなどを幅広くカバー。
釣具いちばん館 大宮宮原店(埼玉)
釣具いちばん館は、埼玉を中心に展開する釣具専門店。
大宮宮原店はオリンピック宮原店のすぐ近く。
店内スペースが広く、掘り出し物が見つかりそうな雰囲気があるので、埼玉にお住いの方は一度見ても面白いかもしれません。
買取は店頭買取の他に出張買取、宅配買取に対応しているようです。
カニエのポパイ(愛知)
カニエのポパイは、愛知県の蟹江町にある釣具専門店。
40年以上釣具を専門に取り扱う老舗で、スタッフも釣り歴の長いアングラーが揃っているのが特徴。
愛知県で普段と違う釣具専門店を探している方は買取のついでに店内を探索しても面白いかもしれません。
つりどうぐ一休(大阪)
つりどうぐ一休は大阪を中心に展開する釣具専門店。
大阪に狭山店、葛の葉店、寝屋川店がある他、滋賀県に滋賀守山店があります。
所狭しと並んだ中古ルアーや大量の釣竿など品揃えに定評があるので売りに行ったついでに店舗を見ると楽しいかもしれません。
釣具買取で失敗しない3つのポイント
買取価格が数万円にもなることがある釣具、どうせ売るなら買取価格は高い方が良いはず。
ということで、リサイクルショップで売るために、プロの視点から高額買取が期待できる店の3つの法則を紹介していきたいと思います。
大々的に店舗展開していない
リサイクルショップは店舗運営に力を入れれば入れるほどそのぶん会社としてコストがかかっています。
特に、都心であればあるほど家賃が高くなりがちなので、そのぶん会社として利益を出さなければならないため、どうしても買取価格は抑えめになりがちです。
したがって、釣具など高価なものを売る時は全国に店舗があるような有名なリサイクルショップではなく、宅配買取や出張買取を中心とした穴場業者を狙うのがおすすめです。
プロの査定士が少数精鋭で回している
大手チェーンでは査定がマニュアル化され、プロではない査定士が釣り具の査定を行っているところが多数あります。
一見、人件費が抑えられているように思えますが、そう言ったチェーン店は大量のアルバイトなどに給料を払わなければならないため、利益を出すためにどうしても買取額を抑えがちです。
そのため、少数精鋭で小規模で運営している店舗こそ高価買取には狙い目なのです。
派手に広告展開していない
上述した店舗展開同様に、広告もとてつもなくお金がかかります。
特にテレビCMなどでも見るような買取業者はそれだけコストを割いているということになります。
小規模で店舗展開もあまりしないリユース業者は、一見地味です
しかし、買取価格において有名チェーンを上回ることが多々ありますので、大手ショップを利用したことがある方はぜひ一度小さな会社を探してみてください。