ダイニングやリモートワークで活躍する椅子。一度購入してしまえば、あまり買い替えることもない椅子も色々な種類があります。オフィスチェア、ゲーミングチェア、勉強机の椅子などを新しく椅子を買い換えたときや、引っ越しのタイミングなどでも今までの椅子が不要になることがありますよね。
新品を購入することなどで、下取りしてもらえることもありますが、古くなってしまって壊れてしまった椅子は処分するしかないです。
しかし、いざ処分することになっても、処分方法にお困りではありませんか?
そこで今回は、椅子の処分方法について解説します。 椅子は古くてもブランド家具であったり、使い方がキレイならば、処分だけではなく、買取をしてもらえる可能性もありますよ。買取の値段も幅広くなっていますので、椅子を処分するときは、買取業者を考えておくこともひとつの手段です。
椅子を処分する7つの方法
1.【無料~】椅子の出張買取(引き取り)の査定をしてもらう
お近くの出張買取店を探してみましょう。 大体ですが、キレイな椅子なら査定してもらえます。大きくて持ち込むのがなかなか大変な椅子や、リビングのセットの椅子など何点か揃っている場合など、出張して引き取ってもらえるのは大変ラクです。
ブランド家具なら高く売れる可能性もあります。 持ち込まなくて良い上に家に来てもらえるため、椅子の処分に出張買取はおすすめです。
2.【無料~】椅子の買取業者へ持ち込む
リサイクルショップを探します。椅子がまだ新しいことや、使い方をきれいにしていれば、思っていたより高く売れることもあります。
持ち込むのは大変かもしれませんが、無料で処分するよりも、人気のブランド家具ならばすごくお得になる可能性もあるため、ひとつの手段として考えておいた方が良いでしょう。
3.【有料】不用品回収業者に処分をお願いする
不用品回収業者とは、使わなくなった家財道具や家電製品、不用品やごみなども回収してくれる業者です。 こちらの指定した日時に来てくれるので、比較的ラクにテレビ台を処分することができます。
ただし、不用品回収業者は、まとめて回収する場合が多いため、1品だけの場合は少し高い費用も計算しておくことが大切です。 他に自宅にある不用品があれば、一緒に回収してもらえれば、1品あたりの費用を抑えることもできます。椅子以外にも処分するものがある方におすすめです。
4.【有料】粗大ゴミや不燃ゴミとして処分する
自治体によって変わりますが、ほとんどは、30センチ立方体以上のものは、粗大ゴミ扱いになります。椅子の大きさをきちんと計っておきましょう。 自治体では、あくまでもルールが違うので、自分の地域の自治体で費用を調べておくことが大切です。
5.【無料】一般ごみとして処分する
椅子にパイプなど燃えないゴミとして付属しているものがある場合も、大きさにもよりますが、自分で解体する方法もあり、燃えるゴミと不燃ゴミとして無料で処分する方法もありますが、解体の手間は大変です。
6.【無料】自分でメルカリやヤフオクなどへ出品する
メルカリやヤフーオークションへ自分で出品するには、慣れた人なら早いです。 不用品となってしまった椅子を処分したいけれど、ネットで売りたいと思うならこういったサービスを使うのも良いでしょう。 しかし、初心者の場合であれば、アカウントを開設してお客様に発送するまで自分で行わなければいけません。
また、配送費は自己負担の場合もあるため、注意が必要です。実際、買取業者に売った方がよかったとならないようにしましょう。
7.【無料】掲示板サイトで引き取りをお願いする
今は不用品を無料で引き取ってくれたり、安く売るなどのサービスがあります。 個人情報を登録しなくても良いので、多くの人が利用しています。 買い手も案外多い様子なので、掲示板の利用もおすすめですが、買いたい人からの連絡がくれば、時間の調整や、またメルカリなどのように値段交渉もあったりします。
椅子の処分費用の相場
粗大ゴミに出すなら、処分費用は大体300円~600円です。パイプがついていたり、燃えないゴミでも小さめの椅子なら300円ぐらいです。大きさによりますがクッションがついていても、600円ぐらいです。 あくまでも、お住まいの自治体によりますのできちんと調べておくことをおすすめします。
椅子を処分するタイミング
椅子の処分・買い替えの合図
ガタガタする、クッションが悪い、背面の持たれ心地が悪くなってきたとき、中身の綿が飛び出てきたときかもしれません。自分のライフスタイルで、買い替えないと落ち着かない椅子だと思った時期が、処分するタイミングになるでしょう。
椅子の処分方法は「出張買取」がおすすめ
使わなくなった椅子は出張買取がおすすめです。自宅まで来てもらい、無料査定もあります。比較的新しいものや、キレイなもの、ブランド家具などは高価で売れることもありますよ。
大体の目安としては、500円から5,000円ほどで買取ができます。 特にブランド家具や、オフィスチェア、ゲーミングチェアなどは、20,000円~100,000程の価値がつく場合もありますので、無料で処分するのは勿体ないです。 椅子の買取の値段はとても幅広いので、査定してもらうのはとてもおすすめです。
椅子を買取する時の基準
椅子も長年使っていれば、結構汚れています。 買取業者は、汚れやキズなどをみているため、買取してもらう際は、汚れなどはキレイに掃除しておきましょう。
また、案外古いものに対しては、安くなる可能性があります。 比較的キレイなもの、ブランド家具、オフィスチェアなどは、1万円以上で買取してもらえることもあるため、使用年数やキズなどを確認し、きれいに掃除しておくことをおすすめします。
椅子の買取業者
買取マクサス
なんでも買取してくれる買取業者。ビデオチャットでの査定、出張買取、宅配買取などの豊富な査定買取方法があり、手数料が無料なのも、人気のビデオチャットはとても便利で魅力です。
トレジャーファクトリー
全国に100件ほどの店舗があります。店頭買取や宅配買取、出張買取もあり、査定料金や送料、出張費、キャンセルも無料です。
リサイクルショップ出張買取24時
年中無休です。メールや電話で依頼、出張も24時間しているので、お仕事が忙しい時も気兼ねなく査定をしてもらえます。日中の時間があまり取れない方におすすめの出張買取業者です。
バイセル
お近くに店舗がないときは、宅配買取、出張買取を選びましょう。出張買取は24時間受付なのが、魅力です。
アシスト
店頭買取、宅配買取、出張買取をしています。お近くに店舗がない場合は電話をして訪ねてみましょう。ネットやLINEでも24時間査定しています。
まとめ
不要になった椅子を処分する方法はたくさんあります。1番良い方法は自分のライフスタイルや状況に合った処分方法を選ぶことが重要です。 ブランド家具や比較的新しくキレイな椅子は、買取業者をおすすめします。
高価で買取をしてもらえる可能性があり、とてもお得になるかもしれません。 無料から有料まで色々な椅子の処分方法があるため、自分に合った処分方法で椅子を処分してみてください。