全自動麻雀卓の買取業者おすすめ5選!処分・廃棄の方法も解説

オーディオ・ゲーム
公開日:2022.12.19 最終更新日:2024.02.11

「全自動麻雀卓の買取の相場はどれくらい…?」

「できるだけ買取してくれる業者を知りたい…」

「牌が足りない麻雀卓は売れるのかな」

このような悩みはありませんか。

本記事では、全自動麻雀卓の買取を検討している方に向けて

  • おすすめの全自動麻雀卓買取業者の選び方
  • 各メーカーごとの全自動麻雀卓の買取相場
  • 買取できる麻雀卓とできない麻雀卓の違い

について解説します。

買取で損をしないためにも最寄りのリサイクルショップに行く前に必ず目を通しておいてくださいね。

監修者
関憲人│株式会社マクサス代表取締役
株式会社マクサス代表取締役。高校を中退後、中古品売買を個人事業としてスタート。ニュージーランドに渡航しビジネスアイデアの模索。帰国後、某不動産会社に勤務。全国2位(営業100名中)の営業成績を残し、2012年10月22歳で株式会社SJCコーポレーション(現:株式会社マクサス)設立。平成リユース会代表、令和の虎出演。
youtube note

おすすめの全自動麻雀卓買取業者の選び方

初めに全自動麻雀買取業者のおすすめの選び方について解説します。

特徴が多く当てはまっている業者を選びましょう!

買取方法で選ぶ

1つ目は「買取方法で選ぶ」です。

全自動麻雀卓の買取方法にはいくつか種類がありますが、それぞれの特徴は以下の通りです。

  • 出張買取…自宅まで業者が来てくれる
  • オンライン買取…スマホの写真や動画で品物を見せる
  • 宅配買取…宅配業者に品物を運んでもらう
  • 店頭買取…品物をお店まで運ぶ

可能な限り手間をかけたくない人は出張買取、早く査定額を知りたい人はその場で査定がでるオンライン買取、店舗が近くにある人は店頭買取を利用するのがおすすめです。

買取価格の高さで選ぶ

2つ目は「買取価格の高さで選ぶ」です。

全自動麻雀卓の買取価格は業者によって異なります。

理由としては品物を鑑定する人や、買取後の清掃や管理といった工数、費用が買取業者ごとで異なるためです。

「過去に何度も何度も使ってきた麻雀卓ですし、せっかくなら高値で売りたいですよね。

買取価格は買取業者のWebページから買取実績を確認すれば分かります。

ポイントは複数業者を比較することです。

可能なら直接足を運べる店舗での買取価格も考慮して買取業者を選ぶのがおすすめです。

口コミで選ぶ

3つ目は「口コミで選ぶ」です。

口コミを見れば買取業者が何を重視して全自動麻雀卓の査定を行っているかわかる場合があります。

例えば「汚れを重点的に見られて買取価格が下がってしまった」という口コミがあれば、業者に見てもらう前に隅々まで清掃しておけばOKです。

また口コミを見ることで、自分になかった買取の視点が得られることもあります。

基本的に良い口コミが集まっている業者を使うのが間違いありませんが、なるべく口コミは目を通すようにしましょう!

おすすめの買取業者5選

買取マクサス セカンドストリート ハードオフ 高く売れるドットコム 出張買取24時
お店のタイプ 総合買取店 総合買取店 総合買取店 総合買取店 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
  • オンライン買取
  • 店頭買取
  • 宅配買取
  • 出張買取
  • 店頭買取
  • オファー買取
  • 出張買取
  • 首都圏出張買取センター(家電・オーディオ・楽器)
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
  • 出張買取
  • 宅配(郵送)買取
買取品目 総合買取 総合買取 総合買取 総合買取 総合買取
主な店舗の所在地
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 静岡
  • 宮城
  • 福岡
  • 長野
  • 広島
全国 全国
  • 北海道
  • 宮城
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 愛知
  • 大阪
  • 兵庫
  • 福岡
  • 埼玉
  • 東京
  • 千葉
  • 大阪
  • 京都
事前査定可 可能 可能 可能 可能
出張買取対応エリア 日本全国 全国(対応していない店舗もある) 日本全国
  • 北海道
  • 岩手
  • 宮城
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 鳥取
  • 島根
  • 山口
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
  • 東京
  • 千葉
  • 埼玉
  • 神奈川
  • 茨城
  • 大阪
  • 京都
  • 兵庫
引き取り処分 可能 可能
電話番号 050-5526-1400 042-798-5721(店舗ごとで異なる) 03-6206-4861 0120-945-991 0120-511-424
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
  • 電話
  • メール
  • LINE
電話
  • 電話
  • メール
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
  • 銀行振込
  • 現金
  • 銀行振込
  • 現金
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間 即日 5~17日程度 即日
出張買取の当日対応 可能
LINE査定 × × ×
出張料 無料 無料 無料 無料
送料 無料 無料 無料(オファー買取) 無料 無料
宅配買取の対応エリア 全国 全国
宅配買取キット 無料で提供 無料で提供 あり(オファー買取) 無料で提供 あり
店舗一覧 店舗一覧を見る 店舗一覧を見る 店舗一覧を見る 店舗一覧を見る 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取 × 要相談 ×
最低買取点数 1点でも買取可能 1点でも買取可能
営業時間 10:00〜20:00 10:00〜20:00 11:00〜20:00
  • 電話受付: 9:15〜21:00
  • 店頭受付: 10:30〜19:00
  • WEB受付: 24時間・年中無休
24時間
定休日 年中無休 年中無休 年末年始 年中無休
特殊運搬可
振込手数料 無料 無料 無料 無料
査定期間 3営業日 3日
全部見る

次に全自動麻雀卓のおすすめ買取業者を5つ紹介します。

それぞれ必ずチェックしてくださいね。

買取マクサス

オンライン買取が特徴の買取業者が「買取マクサス」です。

全自動麻雀卓以外にも家電、インテリア、お酒、衣類、ブランド品など広く買取を受け付けています。

オンライン買取をウリにしており、査定の際はビデオチャットを使ってリアルタイムで査定してもらえます。

家から一歩も出ずに査定額を知ることができるので非常に便利なサービスです。

また買取の契約と集荷依頼もオンラインでOK。

査定したその日に取引を終わらせることができるのです。

もちろん出張買取、宅配買取、店舗買取(関東中心)もできるので自分に合った方法で買取してもらえます。

都内在住であれば出張買取に来てくれるまでなんと最短15分。

全自動麻雀卓はどうしても場所を占領してしまうので、早く手放したい人にはぴったりですよね。

業者名 買取マクサス
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
  • オンライン買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 静岡
  • 宮城
  • 福岡
  • 長野
  • 広島
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア 日本全国
引き取り処分 可能
電話番号 050-5526-1400
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間 即日
出張買取の当日対応 可能
LINE査定
出張料 無料
送料 無料
宅配買取の対応エリア
宅配買取キット 無料で提供
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取
最低買取点数 1点でも買取可能
営業時間 10:00〜20:00
定休日 年中無休
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間 3営業日
全部見る
[grw id=”80497″]

セカンドストリート

「セカンドストリート」は店舗は全国各地に点在しており、近所にあるという人も多いのではないでしょうか。

買取方法は出張買取、宅配(Web)買取、店頭買取と一般的な買取方法すべてに対応しています。

洋服、雑貨、家具、おもちゃ、アウトドア、楽器、お酒、など買取できない品目はないくらい幅広く対応しています。

そのため全自動麻雀卓だけではなく、他の品物もまとめて一度に売りたい人にはうってつけです。

また「セカンドストリート」は国内最大手の買取店です。

そのため他の買取業者に比べると安心感があります。

専門店や個人店の買取が不安な人でも最初から最後まで安心して取り引きができるでしょう。

期間限定で査定額UPのキャンペーンをしていることもあるのでHPをチェックしてみてくださいね!

業者名 セカンドストリート
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 店頭買取
  • 宅配買取
  • 出張買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地 全国
事前査定可
出張買取の対応エリア 全国(対応していない店舗もある)
引き取り処分
電話番号 042-798-5721(店舗ごとで異なる)
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間 5~17日程度
出張買取の当日対応
LINE査定 ×
出張料 無料
送料 無料
宅配買取の対応エリア 全国
宅配買取キット 無料で提供
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取 ×
最低買取点数
営業時間 10:00〜20:00
定休日 年中無休
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間
全部見る
[grw id=”80524″]

ハードオフ

「ハードオフ」はリカーオフやオフハウスとも呼ばれています、

実は店舗が何の買取に特化しているかで店舗名が違うのです。

  • ハードオフ…液晶テレビ、パソコンと周辺機器、AV機器など
  • ブックオフ…本全般(漫画、雑誌、絵本、ビジネス書籍)、CD、ブルーレイなど
  • オフハウス…衣類、アクセサリー、生活用品など
  • ホビーハウス…プラモデル、おもちゃ、フィギュア、Nゲージなど
  • リカーオフ…お酒全般(ワイン、日本酒、ウイスキー、ビールなど)

「ハードオフ」の特徴はアプリから簡単に査定依頼ができる「オファー買取」です。

品物を出品し、査定オファーが来たら買い取ってもらう方法です。

査定業者が自宅まで来てくれるので、全自動麻雀卓を店舗に持っていく手間も不要。

近くにハードオフが無い方でも利用できるので安心です。

業者名 ハードオフ
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 店頭買取
  • オファー買取
  • 出張買取
  • 首都圏出張買取センター(家電・オーディオ・楽器)
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地 全国
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア 日本全国
引き取り処分
電話番号 03-6206-4861
連絡手段 電話
支払い方法
入金までの期間
出張買取の当日対応
LINE査定 ×
出張料
送料 無料(オファー買取)
宅配買取の対応エリア
宅配買取キット あり(オファー買取)
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取
最低買取点数 1点でも買取可能
営業時間 11:00〜20:00
定休日
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間
全部見る
[grw id=”80502″]

家電高く売れるドットコム

「納得できる金額で全自動麻雀卓を売りたい」

そんな人におすすめなのが「家電高く売れるドットコム」です。

「家電高く売れるドットコム」は日本全国にリユースセンターがあり、買取した品目は数万点をゆうに超えます。

他の買取業者では取り扱いをしていなかった品物も相談できるのでおすすめですよ。

また買取金額の満足度が高く、査定額が予想よりも高かったという人が多いです。

査定値段の理由も詳しく伝えてくれるので、買取後にスッキリしないなんてことも有りません。

買取ジャンルも、家具、家電、お酒、プラモデル、カー用品など幅広いです。

引っ越しや断捨離のタイミングなど、できるだけ高値でまとめて売りさばきたいひとはぜひ利用してみてください!

業者名 高く売れるドットコム
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地
  • 北海道
  • 宮城
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 愛知
  • 大阪
  • 兵庫
  • 福岡
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア
  • 北海道
  • 岩手
  • 宮城
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 奈良
  • 和歌山
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 鳥取
  • 島根
  • 山口
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本
引き取り処分
電話番号 0120-945-991
連絡手段
  • 電話
  • メール
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間
出張買取の当日対応
LINE査定 ×
出張料 無料
送料 無料
宅配買取の対応エリア
宅配買取キット 無料で提供
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取 要相談
最低買取点数
営業時間
  • 電話受付: 9:15〜21:00
  • 店頭受付: 10:30〜19:00
  • WEB受付: 24時間・年中無休
定休日 年末年始
特殊搬出可
振込手数料
査定期間
全部見る
[grw id=”80635″]

リサイクルショップ出張買取24時

「リサイクルショップ出張買取24時」は年間110万件の買取依頼があり、高い信頼実績をもつ買取業者です。

レコードの買取に強い業者ですが、家電、家具、ブランド品、インテリアなど他の中古品も数多く扱っているので全自動麻雀卓の査定もOKです。

名前にもあるとおりで特に出張買取に力をいれており、24時間土日祝日問わず出張買取に来てもらえるため、急ぎの買取はもちろん深夜や早朝にも対応してもらえます。

そのため出張買取の満足度も非常に高いです。

メールあるいは電話で査定してほしい品物を伝えることで事前査定も可能。

明るい時間帯にまとまった時間を作るのが難しい人にはぜひ利用してもらいたい買取業者です。

業者名 出張買取24時
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配(郵送)買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地
  • 埼玉
  • 東京
  • 千葉
  • 大阪
  • 京都
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア
  • 東京
  • 千葉
  • 埼玉
  • 神奈川
  • 茨城
  • 大阪
  • 京都
  • 兵庫
引き取り処分 可能
電話番号 0120-511-424
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間 即日
出張買取の当日対応
LINE査定
出張料 無料
送料 無料
宅配買取の対応エリア 全国
宅配買取キット あり
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取 ×
最低買取点数
営業時間 24時間
定休日 年中無休
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間 3日
全部見る
[grw id=”80503″]

全自動麻雀卓の買取相場

次に全自動麻雀卓の買取相場について解説します。

機種によって異なるので注意が必要です。

AMOS

全自動麻雀卓の人気メーカー「AMOS」の買取相場は約2万円から高価なもので30万円以上することがわかります。

機種によって値段が大きく異なるのでぜひ一度査定しに行ってみてください。

(買取相場は状態と買取業者・方法などにより変動するので目安として参照ください)

品名 買取価格
AMOS JP-EX 約280,000円
AMOS MATER 約50,000円
AMOS マーテル 約20,000円
AMOS REXX II 約360,000円
AMOS ULTIMA 約80,000円
AMOS JOY 約70,000円
AMOS CUBE HD 約15,000円

雀豪

雀荘に置かれている全自動麻雀卓として有名な「雀豪」です。

昔からのファンが要ることから今でもなお人気を博しており、状態が良い機種は高価な値段で買取が期待できるでしょう。

(買取相場は状態と買取業者・方法などにより変動するので目安として参照ください)

品名 買取価格
雀豪 DOMEⅡ 約50,000円
雀豪 MK3 約20,000円
雀豪 昇竜 約90,000円
雀豪 DOMEⅡ+忍者 約110,000円

麻友

※情報なし

麻夢

※情報なし

センチュリー

マツオカの時代である旧モデルも買取されるほど人気な全自動麻雀卓「センチュリー」の買取相場も見てみましょう。

(買取相場は状態と買取業者・方法などにより変動するので目安として参照ください)

品名 買取価格
センチュリー フェニックスCF 約80,000円
センチュリー PAL 約50,000円
センチュリー MOREⅡ(モア) 約10,000円
センチュリー M-21 約70,000円

こんな全自動麻雀卓は売れるの?

「状態が悪いけど売れるのかな…?」そんな不安もありますよね。

そこで「実は売れる」全自動麻雀卓の特徴を説明します。

古い全自動麻雀卓

結論、古い全自動麻雀卓でも売れます。

ただし古い機種であればあるほど買取価格が下がってしまうので注意が必要です。

特に、保有している全自動麻雀卓と同じメーカーから新しい機種が販売される可能性がある場合にはできるだけ早めに買取してもらいましょう。

新機種が出ると買取価格は一気に下がってしまうためです。

もし当てはまりそうなら即日査定が可能な業者への依頼がおすすめです。

牌がキレイに積み上がらない全自動麻雀卓

牌がキレイに積み上がらない全自動麻雀卓は売れます。

ただ下記のような原因が考えられるの予め調べておくのがおすすめです。

  • 牌の汚れ
  • 卓内の湿り気
  • 油切れ
  • 牌の詰まり

牌の汚れは一面ずつ固く絞ったタオルで拭く、湿り気は温度差を解消してあげるなどすれば簡単に復活する可能性があります。

油が切れていたり、牌が詰まっていたりすると場合によっては、分解が必要になるので自分で直すのは難しいかもしれません。

しかし原因がわかっていれば、買取業者も対応がしやすく万が一すぐに直った場合は、通常度通りの査定額になる場合もあります。

考えられる原因をすぐに伝えられるようにしておきましょう。

動作確認ができない全自動麻雀卓

動作確認のできない全自動麻雀卓も買取対象です。

しかし査定時に動作しなければジャンク品扱いされてしまい、相場よりもかなり低い値段での買取になってしまいます。

そのため査定する前に、障の原因を洗い出してみてできるだけ動作するよう修復しておくべきです。

もし早急な買取でないのであれば、麻雀修理業者にかかる費用と買取相場を比較して、買取価格の方が高くなるならいったん修理に出してみるのもおすすめですよ。

ただし、修理に時間がかかっている間に新機種のモデルが登場するなどすれば買取相場はガクッと落ちてしまうので、麻雀卓の動向も合わせてチェックしておきましょう。

電源が入らない全自動麻雀卓

実は「電源が入らない全自動麻雀卓」も買取される事があります。

買取されるパターンは2つです。

  • ジャンク品としての買取
  • 分解して部品取りとしての買取

ジャンク品の場合は買取業者が修理する手間がかかるので、相場よりもかなり低い値段で買取されてしまうのがほとんどです。

しかし、買取後にバラバラにして部品取りをする業者も一部いて、その分高価買取が可能です。

買取を依頼する際には、パーツごとの買取は可能かどうかを査定の前に必ず聞くようにしてください。

また電源が入らない原因や壊れている部品が自分で分かるのであればメモに控えておき買取時に伝えるようにしましょう。

買取後の対処を加味した値段になるはずです。

点棒ディスプレイが映らない全自動麻雀卓

全自動麻雀卓の点棒ディスプレイが映らなくても買取される可能性があります。

電源が入らない場合と同様に、ジャンク品としてや部品取り目的で買い取るからです。

ただしディスプレイが映らないと麻雀をやるには致命的なので、買取価格は大きく下落します。

自力で直せないかも検討してみてください。

ディスプレイが映らない原因としては

  • 寒さ
  • 接触不良

が考えられます。

気温が低いと枠だけ起動しないときがあるようです。

部屋を温めてからもう一度電源を入れ直して見てください。

合わせて枠と本体をつないでいる配線が抜けていないかもチェックしておきましょう。

例えばずっと倉庫にあった全自動麻雀卓だとほこりが溜まっていたり、接続線が劣化し接触不良を起こしたりしている可能性があります。

全自動麻雀卓を高価買取に出すポイント

次に全自動麻雀卓を高く買取してもらうポイントについて解説します。

できるだけ全て網羅するようにしましょう。

付属品を揃えておく

全自動麻雀卓の高価買取を狙うなら付属品はできるだけ揃えておきましょう。

✓付属品一覧 買取価格 参考URL
サイドテーブル 〜約16,000円アップ ウリドキ
〜約3,000円アップ さすがや
白点棒 〜約17,000円アップ ウリドキ
電源コード 〜約2,800円アップ FULLAUTO
チップ 〜約1,600円アップ ウリドキ

特に牌は「素材」によって買取価格が大きく異なります。

べっ甲製や瑪瑙(メノウ)製、象牙製など希少な素材でできた牌は高価買取される可能性があります。

それらは丁寧に布で拭き取って指紋を消しておくのがポイントです。

また、白点棒やチップについては購入時に予備で付属されていることも多いです。

単品での買取よりも麻雀卓と合わせて買取してもらうほうが高額になるので探すようにしましょう。

キレイに掃除しておく

査定の前には必ずキレイに清掃しましょう。

業者の清掃の負担が減るので買取価格がアップします。

清掃方法は下記です。

  • 卓内の牌をすべてよけて電源をOFFにしてコードを抜く
  • 天板をきれいな布で拭く
  • 使用中の牌全てと卓内をドライヤーの温風で乾かす
  • ちりやほこりなどの目に見える異物を除去する
  • 牌と点棒を固く絞った布で拭いて乾かす

ドライヤーは湿気をとる効果があるので、卓内の環境をより清潔にすることができます。

先ほどもお伝えした通り、牌と点棒には汚れや指紋がかなり付着しています。

丁寧すぎるほどよく拭き取って最後はアルコール消毒するのがおすすめです。

最後は全自動麻雀卓の隅々まで目で見て確認して汚れがしっかり落ちているか確認しましょう。

搬出経路を確保しておく

全自動麻雀卓の清掃も終わり、いざ査定です。

業者に連絡する前に搬出経路を確保しておきましょう。

搬出経路が無い場合は経路の確保に人件費が余分にかかるため、買取価格が下がってしまうためです。

もしマンションや家の2階にあるなら尚更注意が必要です。

麻雀卓の横幅をメジャーで測り、

  • ドア
  • 玄関
  • エレベーター
  • エントランス

全てをちゃんと通過できるか確認しておくのが重要です。

補足ですが、もし通過できる幅がぎりぎりのときは麻雀卓あるいは接触しそうな壁面に布やテープを貼り付けて保護するようにしてください。

万が一、麻雀卓に傷がつくと買取価格が著しく低下してしまうためです。

賃貸だと退去時に費用も取られますし手間かもしれませんが最後まで気を抜かないようにしましょう。

買取できない全自動麻雀卓の処分・廃棄方法

最後にどうしても買取ができない全自動麻雀卓の処分・廃棄方法について解説します。

処分・廃棄の際はどうしても迷うと思うので、本記事でよく理解しておきましょう!

粗大ゴミとして出す

全自動麻雀卓のゴミとしての分類は「不燃物性の粗大ゴミ」です。

そのためお金を出して自治体に引き取ってもらわなければなりません。

手順は下記です。

  • 自治体に連絡する
  • 役所に行って指定の金額分のシールを買う
  • 全自動麻雀卓にシール貼り付ける
  • 自治体に引取日を伝える

ただし全自動麻雀卓の処分は自治体にとっても珍しくお断りされるケースもあるようです。

大きさ、重さ、卓の素材などを控えておき、合わせて伝えるのが良いでしょう。

不用品回収業者に回収してもらう

2つ目は不用品回収業者に依頼する方法です。

デメリットは回収にお金がかかること。

特に部屋からの運び出しが難しい場合は養生代金、分解などの作業が必要なため人件費と作業費が取られてしまいます。

例えば、東京都の川口市では全自動麻雀卓1代あたり10,000円〜の回収費用がかかります。

ただメリットは家にいながら確実に安全に引き取ってもらえることでしょう。

もし「費用がもったいない…」という方は次に紹介する「買取業者」への依頼を検討してみてください。

買取業者に回収してもらう

買取業者に回収してもらう方法もあります。

この方法がもっともおすすめです。

壊れた全自動麻雀卓だとしても販売可能なパーツが見つかった際には、少ないかもしれませんがその分のお金はもらえるからです。

また買取業者の回収は無料で行ってもらえる場合もあるため、自治体や不用品回収業者に依頼するよりもメリットが多いといえます。

まずは最寄りの買取業者に査定の依頼をしてみるのが賢い選択です。

まとめ : 全自動麻雀卓を買取に出そう!

最後にまとめです。

  • 業者・機種によって買取相場は異なる
  • 全自動麻雀卓がある壊れていても売れる場合がある
  • 高価買取のためには付属品の整理と清掃が必須
  • 買取できない全自動麻雀卓でも買取業者への依頼がおすすめ

全自動麻雀卓の買取について理解できたでしょうか。

全自動麻雀卓は非常に高価な物です。

それだけ価値のある物だからこそ故障箇所の見直しや清掃を怠らなければ、思った以上の

金額で売れることも往々にしてあります。

買取までできることは全てやってから査定に臨んでくださいね。

ご不明点疑問がありましたら、
お気軽にご相談ください!