除湿機の処分方法7選。捨て方や無料で処分する方法を解説

家電
公開日:2022.03.20 最終更新日:2023.12.09

湿度の高い日本において、梅雨〜夏季にかけて活躍してきた「除湿機」ですが、今や部屋干しニーズの高まりで多機能が追加されたということもあり、通年で利用する方が多くなっています。

一方で、新しい除湿機に買い換えたあと、古くなった除湿機の処分方法に困っている方も多いことでしょう。

そこで、今回は除湿機の処分方法や処分費用、処分する際の注意点についてご紹介します。

監修者
関憲人│株式会社マクサス代表取締役
株式会社マクサス代表取締役。高校を中退後、中古品売買を個人事業としてスタート。ニュージーランドに渡航しビジネスアイデアの模索。帰国後、某不動産会社に勤務。全国2位(営業100名中)の営業成績を残し、2012年10月22歳で株式会社SJCコーポレーション(現:株式会社マクサス)設立。平成リユース会代表、令和の虎出演。
youtube note

除湿機を処分する7つの方法

1.【無料〜】除湿機の出張買取の査定をしてもらう

出張買取とは、「買取業者のスタッフが自宅まで出張し、その場で品物の査定を行う」というものです。

買取業者にもよりますが、出張や査定にかかる費用は無料にしている場合がほとんどです。

また、査定額が折り合わなければその場で買取をキャンセルすることも可能です。

出張買取と混同されやすいものとして宅配買取もあります。

宅配買取とは、「不要になった品物を自分で梱包し業者に発送し、買取査定してもらう」というものです。

発送時に必要な費用(梱包用の段ボール・送料・査定料等)は宅配キットとして、無料で用意してくれている業者がほとんどです。

「不用品を梱包することが手間に感じる方、大切な割れ物や大きな家具・家電を処分しようとしている方、複数の不用品を処分しようとしている方」は出張買取がおすすめです。 

査定依頼やご相談、買取予約など
なんでもお気軽にお電話ください!

2.【無料〜】除湿機の買取業者へ持ち込む

持ち込み査定とは、「自分で買取店まで車で持ち込み、査定してもらう」というもので、最もポピュラーな査定方法だと思います。

最大の特徴は、買い物のついでに査定してもらえる点です。

また、査定額の折り合いがつかなかった場合や買取対象外の品物で取引が不成立になった場合でも、店舗が品物の処分を無料で行ってくれるところもあります。

除湿機で言えば、需要があるため高確率で買い取ってもらえるかと思います。

ご心配の方は、店舗に行く前に電話で買取対象か確認しておきましょう。

※除湿機を売るおすすめの買取業者を知りたい方は、「おすすめの除湿機の買取業者」を参考にしてください。

3.【有料】不用品回収業者に処分をお願いする

不用品回収業者への依頼には回収費用がかかってきます。

その料金体制には不用品回収業者の中でも違いがあり、基本料金(回収費用)から査定額を割り引いてくれるところなどもあります。

もし、不用品回収業者へ依頼する場合、1社に絞らず、いくつかの回収業者の中で比較検討し、選ぶ必要があります。

古すぎる年式や動作不良等により出張買取や持ち込み査定の対象となっていない場合には、不用品業者に処分をお願いするという選択肢も良いのかもしれませんが、処分するときにお金をかけたくないという方にはおすすめできません。

4.【有料】粗大ゴミや不燃ゴミとして処分する

除湿機は小型家電リサイクル法の対象となっているため、基本無料で回収してもらえます。

しかし、自治体によっては、除湿機が回収品目から外されていることがあり、この場合は粗大ゴミとして処分しなければなりません。

除湿機を粗大ゴミとして処分する場合、自治体によって異なりますが200〜500円の費用がかかります。

ご自身が所属する自治体において、除湿機が回収品目に該当するか、該当しない場合どのような処分方法になるのか(処分場所や処分費用など)を事前に各自治体のHPを確認し、トラブルが起こらないように処分しましょう。  

自治体に処分を任せられるので安心ですが、指定された日時まで処分できないということ、回収費用がかかるということ、またそのルールも各自治体によって違うため自分で各自治体のHPを確認する必要があるということ、については注意しましょう。

5.【無料〜】大手家電量販店で下取りをしてもらう

ヨドバシカメラ

 ヨドバシカメラでは、買取サービスと小型家電リサイクル回収サービスを行っていますが現在では、除湿機の買取は行なっておりません。

そのため、除湿機の処分をヨドバシカメラで依頼したい方は、小型家電リサイクル回収サービスを利用しましょう。除湿機の場合は、2,200円で回収してくれます。 

予約なしでも直接店舗に持ち込み、カウンターで申し込みをすれば応じてくれるので、まずは買取査定をお願いし、買取不可になった場合などに利用することをおすすめします。

エディオン

 エディオデンでも、買取(下取り)サービスと小型家電リサイクル回収サービスを行っています。

しかし、ヨドバシカメラ同様、下取り対象はテレビ・レコーダー・冷蔵庫・洗濯機で除湿機は対象外です。

小型家電リサイクル回収サービスでは、除湿機も対象となっています。

回収価格は他社よりも安く550円(税込)となっています(フロン使用製品の場合は同額の2200円)。

ケーズデンキ

ケーズデンキにも、買取(下取り)サービスと小型家電リサイクル回収サービスがあります。

ケーズデンキの下取りサービスの大きな特徴は、不定期に下取りキャンペーンが行われており、キャンペーン中は除湿機も対象となるという点です。

注意点としては、下取りができる場合はケーズデンキが指定する商品を購入したときに限るようです。

そのほかの注意点はケーズデンキの下取りキャンペーンのHPを参照ください。

ケーズデンキの小型家電リサイクル回収サービスでは、他社と同様、2200円(税込)で除湿機を回収してくれます。

ヤマダ電機

 ヤマダ電機でも、買取(下取り)サービスと小型家電リサイクル回収サービスがあります。

ヤマダ電機の買取(下取り)サービスの大きな特徴は、下取りしたものはヤマダポイントとして受け取る形となっています。

つまり、そのポイントを使って新しい家電をヤマダ電機で購入する形になります。

また、下取りの対象商品は、ヤマダ電機系列で購入された家電が対象になっている点には注意が必要です。

除湿機は現在では下取りキャンペーンの対象には含まれていないため、処分を検討している方は、小型家電リサイクル回収サービスを利用しましょう。 

ヤマダ電機も他社と同様、2200円(税込)で除湿機を回収してくれます。  

6.【無料】自分でメルカリやヤフーオークションなどへ出品する

こちらは、最近メジャーになりつつある方法で、これらのサイトを一度は利用したことがあるのではないでしょうか?

そんなメルカリやヤフオクでの出品ですが、除湿機を出品する際に注意すべき点があるので紹介します。

まず購入者には、中古品の家電製品はしっかり動作するのかという不安がつきものです。

そのため、出品者の評価を見てから購入される方が多いと思われます。つ

まり、出品者としての実績・評価がない状態で、中古の除湿機を出品しても買ってもらえない可能性が高くなります。

なので、メルカリやヤフオクでの出品に慣れている方、すでに出品での評価が高い方は、他の処分方法よりもおすすめとなりますが、そうでない方はこの方法をおすすめしません。

7.【無料】掲示板サイトで引き取りのお願いをする

 7つ目は、掲示板サイト(例えばジモティー)で引き取りのお願いをするという方法です。

こちらの処分方法はあまり認知されていないかもしれませんが、不用品を掲示板サイトに投稿しておくと欲しい人が引き取ってくれるというものです。

掲示板サイトへの投稿は無料で行えますが、配送料などは別途かかってきますので注意が必要です。

また、掲示板サイトでの投稿を見ると、0円での投稿が目立ち、値段を付けたいという方には不向きかもしれません。

除湿機の処分方法は「出張買取」がおすすめ

ここまで様々な処分方法を見てきましたが、おすすめする処分方法は「出張買取」です。ご自身で処分する場合や、メルカリなどで出品する場合、かなりの労力を使いますよね。

それに比べて、出張買取や、宅配買取、持ち込み査定、大手家電量販店での下取りは深い知識がなくてもトラブルが発生する心配はありません。

またその中でも、「不用品を梱包することが手間に感じる方、複数の不用品を処分しようとしている方」は出張買取を強くおすすめします。

なぜなら、出張買取には追加査定が可能という他にはない魅力があるからです。

買取業者のスタッフが滞在している間は、自宅にあるものなら「とりあえず、これも査定してもらおうかな…?」ということが可能であり、手放すかどうか迷っているものでも、事前に査定金額を聞いて決めることができます。

なかなか捨てられずにいたものでも、査定金額を聞いて手放すことができスッキリしたという方は少なくありません。

結局どの処分方法が自分に合うのか分からないという方は、まずは出張買取を試してみてはいかがでしょうか。

査定依頼やご相談、買取予約など
なんでもお気軽にお電話ください!

除湿機を買取する時の基準

 除湿機を買取する時の基準は、お店によって異なりますので、ここでは一般基準を紹介します。

買取査定をする時に見る部分は、「メーカー、型番、年式、動作環境、状態(傷など)、新品未使用品の定価、中古品の定価」などです。

これらを複合的に見て、買取査定額を出していきます。また、査定額を大きく変動させる要素として「そのお店でのその商品の需要」というものがあります。

例えば、そのお店で除湿機が沢山売れている場合、お店側としてはできるだけ除湿機を買い取りたいわけです。

このような状況下では、好条件で買い取ってくれる可能性が高くなります。

なので、除湿機を少しでも高く買い取ってもらいたい場合は、除湿機がよく売れる時期(梅雨〜夏)に査定してもらうことをおすすめします。

除湿機の出張買取業者おすすめ3選

買取マクサス 買取王子 良品買館
お店のタイプ 総合買取店 総合買取店 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
  • オンライン買取
宅配買取
  • 店頭買取
  • 出張買取
  • 宅配買取
買取品目 総合買取 総合買取 総合買取
主な店舗の所在地
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 静岡
  • 宮城
  • 福岡
  • 長野
  • 広島
  • 長野
  • 兵庫
  • 鳥取
  • 大阪
  • 奈良
事前査定可 可能
出張買取対応エリア 日本全国 要確認
引き取り処分 可能
電話番号 050-5526-1400 06-6730-8330
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
お問い合わせフォームのみ
  • 電話
  • メール
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
  • 買取王子ポイント
  • Amazonギフトカード
  • 選べるe-GIFT
  • 銀行振込
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間 即日 約3営業日以内 1~2週間
出張買取の当日対応 可能
LINE査定 × ×
出張料 無料 無料 無料
送料 無料 無料 無料
宅配買取の対応エリア 全国 全国
宅配買取キット 無料で提供 無料で提供 ×
店舗一覧 店舗一覧を見る 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取 一部対応 ×
最低買取点数 1点でも買取可能 1点でも買取可能
営業時間 10:00〜20:00 –(24時間受付可能) 10:00〜20:00
定休日 年中無休 年中無休 年中無休
特殊運搬可
振込手数料 無料 無料 無料
査定期間 3営業日 商品到着より1週間以内
全部見る

買取マクサス

買取マクサスとは、東京・神奈川・千葉・静岡・広島・長野に展開しているリサイクルショップです。 

買取りマクサスの最大の特徴であるビデオチャット査定がある点。 すぐに査定を依頼したい方は買取マクサスがおすすめです。

業者名 買取マクサス
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
  • オンライン買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 静岡
  • 宮城
  • 福岡
  • 長野
  • 広島
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア 日本全国
引き取り処分 可能
電話番号 050-5526-1400
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間 即日
出張買取の当日対応 可能
LINE査定
出張料 無料
送料 無料
宅配買取の対応エリア
宅配買取キット 無料で提供
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取
最低買取点数 1点でも買取可能
営業時間 10:00〜20:00
定休日 年中無休
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間 3営業日
全部見る
[grw id=”80497″]

買取王子

買取王子は、買取方法を宅配買取メインにすることで、店舗維持費や人件費を抑えた運営をしています。それによって、利用者から高い買取価格をつけることを実現しています。 除湿機を売る場合には宅配買取となりますが、段ボールに詰めておけば配達員が受け取りに来てくれるので便利です。送料や査定料はかからないので、気軽に利用しやすいサービスだと言えるでしょう。 また公式ホームページによると、除湿機をはじめとする生活家電などの年間査定点数が593万点を超える総合買取業者です。大手サービスを利用したいと考えている方でも、安心感を持って依頼できるでしょう。

業者名 買取王子
お店のタイプ 総合買取店
買取方法 宅配買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地
事前査定可
出張買取の対応エリア
引き取り処分
電話番号
連絡手段 お問い合わせフォームのみ
支払い方法
  • 買取王子ポイント
  • Amazonギフトカード
  • 選べるe-GIFT
  • 銀行振込
入金までの期間 約3営業日以内
出張買取の当日対応
LINE査定
出張料
送料 無料
宅配買取の対応エリア 全国
宅配買取キット 無料で提供
店舗一覧
ジャンク品の買取 一部対応
最低買取点数
営業時間 –(24時間受付可能)
定休日
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間 商品到着より1週間以内
全部見る

良品買館

良品買館とは、西日本を中心に展開しているリサイクルショップです。

主にホビーや家電などを取り扱っており、ジャンク品や欠損品であっても買取または引き取りをしてくれる点が特徴です。

西日本にお住みの方で、買取価格の値段はあまり気にしない・とにかく色々なものを買い取ってほしいという方は、良品買館がおすすめです。

業者名 良品買館
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 店頭買取
  • 出張買取
  • 宅配買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地
  • 長野
  • 兵庫
  • 鳥取
  • 大阪
  • 奈良
事前査定可
出張買取の対応エリア 要確認
引き取り処分
電話番号 06-6730-8330
連絡手段
  • 電話
  • メール
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間 1~2週間
出張買取の当日対応
LINE査定 ×
出張料 無料
送料 無料
宅配買取の対応エリア 全国
宅配買取キット ×
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取 ×
最低買取点数 1点でも買取可能
営業時間 10:00〜20:00
定休日 年中無休
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間
全部見る
[grw id=”80523″]

以下の記事では、さらに詳しく家電買取業者についてご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

除湿機の処分費用の目安

1つ目(出張買取での査定)と2つ目(持ち込み査定)、6つ目(メルカリやヤフオクでの出品)、7つ目(掲示板サイトへの投稿)の処分費用は基本的に無料です。

3つ目の不用品回収業者に依頼するという場合、除湿機のサイズなどにもよりますが、2000〜3000円ほど回収費用がかかってきます。

4つ目の粗大ゴミとして処分する場合ですが、自治体が除湿機を小型家電リサイクル法の対象としているか、していないかによって変わってきます。

対象としている場合は無料で回収してくれますが、対象としていない場合は粗大ゴミとして指定の処分方法をとる必要があり、200〜500円ほどの費用がかかってきます。

5つ目の大手家電量販店で下取りをしてもらう方法ですが、こちらも無料で行います。

ただし、下取りの対象としていない場合などで、処分を代行してもらう形になれば、2000〜3000円の処分費用がかかってきます。  

除湿機を処分する際の注意点

タンクに水が溜まっていないか

ほとんどの除湿機にはタンクが搭載されており、除湿機を稼働させているだけでタンクに水が溜まっていきます。

使用している際には、定期的なメンテナンスとして、タンクの水を捨てているかとは思いますが、処分する際に水を捨て忘れている方が少なくありません。

また、処分する直前に水を捨てている方もいますが、その場合でも、残った水が運搬中にこぼれるといったことは起こります。

なので、除湿機を処分する際は、処分する2・3日前には水を捨て、水分が完全に蒸発するまで置いておきましょう。

フロンガスを使用しているかどうか

除湿機の中には、フロンガスを冷媒として使用している「コンプレッサー式除湿機」がありますが、これは基本的には自治体で処分できません。

コンプレッサー式除湿機のように、フロンガスを使用している家電製品は、一度フロンガスの回収可能な業者に依頼する必要があります。

その後、フロン類を取り除いた証明書を当該家電製品に添付しなければ、粗大ゴミとして回収してもらえない可能性が高いです。

フロン類を使用しているかどうかの見分け方は、製品の側面又は背面の銘板や取扱説明書の機器仕様書等をご確認ください。

ご自身で判断が難しい場合は、製造メーカーへお問い合せしましょう。

フロンガスを使用しているかどうかにかかわらず、対象の自治体がどのような回収方法を取っているのか、除湿機が小型家電製品リサイクル法の対象物になっているか、を事前調査する必要があります。

まとめ

 ここまで、除湿機の処分方法や処分費用、注意点や個人的におすすめする処分方法を紹介しました。

除湿機を処分する際には、小型家電リサイクル法やフロンガスを使っているかなどを知る必要があり、手間がかかります。 そのため、業者に依頼する方が良いでしょう。

ご不明点疑問がありましたら、
お気軽にご相談ください!