電話機の処分方法7選。捨て方や無料で処分する方法を解説

家電
公開日:2022.03.14 最終更新日:2023.12.09

自宅にある固定電話、全然使わなくなった、という方が年々増えています。

たまにかかってきた電話がセールスや勧誘で、うんざりしているという話もよく聞きます。

最悪なのは、特殊詐欺の電話がかかってきて、被害にあってしまうことですね。

あるいは電話機が故障したので、古い電話機を処分したいという場合もあるかと思います。

しかし、電話機は頻繁に壊れるものではないので、どこで処分したら良いのか、わからないですよね。

電話機は小型家電リサイクルの対象品となっているので、そのままゴミとして捨ててはいけません。

ではどういった方法で、電話機を処分するのがいいのでしょうか?現在は、FAXつきの電話機等、大きなサイズの電話機もあるので処分に困りますよね。

今回は、電話機の処分方法7選を詳しく解説していきます。

無料の処分方法や、処分するときの注意点も紹介していきますので、参考にしてください。

監修者
関憲人│株式会社マクサス代表取締役
株式会社マクサス代表取締役。高校を中退後、中古品売買を個人事業としてスタート。ニュージーランドに渡航しビジネスアイデアの模索。帰国後、某不動産会社に勤務。全国2位(営業100名中)の営業成績を残し、2012年10月22歳で株式会社SJCコーポレーション(現:株式会社マクサス)設立。平成リユース会代表、令和の虎出演。
youtube note

電話機を処分する7つの方法

1.【無料〜】電話機の出張買取の査定をしてもらう

買取業者は、店舗買取・宅配買取・出張買取に分けられ、中でも出張買取がおすすめです。出張買取は、自宅まで専門スタッフが訪問し、査定から回収まで行ってくれるので便利です。

電話機の処分に迷うことなく、おまかせすることができます。

電話機は次々と新機種が発表されるので、新しいモデルで人気のある電話機ほど高く買い取ってもらえます。

特に高価買取を狙えるメーカーは、パナソニック、シャープ、パイオニアなどの電話機です。状態によっては高値で買い取ってもらえる可能性があります。

また、査定自体は無料です。お手元の電話機が売れるかどうか、まずは査定依頼に出してみましょう。

その際は、いくつかの業者に査定を出すのがおすすめです。

電話機の場合、同じ商品でも査定額が変わってくることがあります。

査定額で納得した場合は、運転免許証など身分を証明できるものを提示する必要があります。あらかじめ準備しておきましょう。

一方で、各サービスが定める対応エリアにも注意しておきましょう。お住まいが対応エリアかどうかは各サービスの店舗ページや電話で教えてもらえます。

また、「出張費や搬出費でお金がかかるのでは?」と思われる方もいるかもしれません。

実際には出張費や搬出費は無料で対応してもらえる業者が多いので、検討してみましょう。

2.【無料〜】電話機の買取業者へ持ち込む

電話機はリサイクルショップなどの買取業者で売却することもできます。

リサイクルショップで売却するときには、付属品をすべて持っていくと高く売れやすくなります。

ただし故障していたり、製造日が古い電話機は買い取ってもらえないので、気をつけてください。

買取業者へ持ち込みで売却するメリットは、梱包作業がいらず、思い立ったらすぐに実行できることです。

予約なしで持ち込み可能な店舗も多いので、近くのリサイクルショップを調べてみましょう。

一方で、持ち込みで買取してもらう場合のデメリットもあります。それは時間と手間がかかることです。

買取店舗が近くにない場合、直接店舗に出向いて査定してもらうのは、おっくうに感じるかもしれません。

3.【有料】不用品回収業者に処分をお願いする

不用品回収業者に処分を依頼する方法もあります。

不用品回収業者なら回収費用を支払えば、壊れた電話機でも処分できます。

引取方法は、出張引き取りと配送引き取りの2種類があります。

電話機だけを処分するなら、配送引き取りがよいでしょう。

出張引き取りは料金設定がトラック1台あたり〜円となっている場合が多く、引越しなどで大量に処分するものがあるときなどの利用に向いています。

その他の家電をまとめて処分したい人にとっては、一度に片付くので比較的お得です。

また不用品回収業者は「早く電話機を処分しなければならない」「他にも不用品がありまとめて処分したい」などの場合には、とくにおすすめです。

注意してほしいのが認可された業者に依頼する、ということです。

信頼できる業者は認可マークを持っているので、必ず認可された業者を利用することをおすすめします。

無認可の業者は処分方法がずさんであったり、相場よりも高い料金を要求されることがあります。十分に気をつけましょう。

4.【有料】自治体で処分する

自治体での処分は、古い電話機や壊れた電話機の処分の際には、おすすめの処分方法です。

電話機は、自治体のルールに沿って家庭ゴミとして処分が可能です。そして不燃ゴミか粗大ゴミとして分別されます。

その場合は適切な分別が必要で、処分方法はお住いの地域によってさまざまです。自治体での処分は費用が安く抑えられるので、手軽に処分できますね。

しかし、電話機のサイズが大きければ、粗大ゴミとして扱われます。有料のごみ処理券を、事前にコンビニエンスストアで購入し用意しましょう。

同じサイズであってもFAX機能つきですと、分別方法が変わる場合もあります。

5.【無料〜】大手家電量販店で下取りをしてもらう

ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラでは、現在電話機の下取りサービスは実施していません。電話機は有料で引き取り回収・処分をしてもらえます。

〈店頭回収〉

ヨドバシカメラ店舗に電話機を持ち込んで、回収してもらうサービスです。

3辺合計サイズが100cm以下かつ10kg以下の小型家電なら、税込550円で引き取り処分をしてくれます。

〈小型家電宅配便リサイクル〉

故障した家電や、使わなくなった古い家電製品をリサイクル回収してくれるサービスです。

回収された小型家電は国認定工場で安全に処理・リサイクルされます。

3辺合計160cmまでの大きさのダンボールに、対象の小型家電製品をいくついれても税込1,950円で回収してもらえます。

箱に入れば何点入れても同一料金の、リネットジャパン「小型家電宅配リサイクル回収チケット」を事前に購入して申し込みます。

ヨドバシカメラの宅配便リサイクル専用のサイトから、回収日などの手続きをして、箱に詰めて用意をしておきます。ご希望の回収日に佐川急便が回収にきてくれます。

※1箱のサイズは3辺合計160cm・30kg以内です。回収用のダンボール箱はご自身でご用意ください。

エディオン

エディオンでは、現在電話機の下取りサービスは実施していません。

エディオンでは電話機は、小型家電リサイクルの中の特定品目として無料で引き取りをしてもらえます。

ただし無料で処分できるのはエディオンが指定した小型家電品に限ります。

回収された電話機は国の認定を受けた業者により、分解・分別され再資源化されます。

エディオンはイー・アール・ジャパンの委託を受け、エディオン・100満ボルト店舗で使用済み小型家電の回収をおこなっています。(イー・アール・ジャパンは、平成26年8月29日付で再資源化事業者として認定されました。)

電話機を処分するときにはエディオンの店舗へ直接持っていく必要があります。

また小型家電引き取り対象店舗でない場合は、持ち込んでも処分してもらえないので注意してください。

店舗検索ページにて、引取対象店舗かどうか事前に確認しておきましょう。

ケーズデンキ

ケーズデンキでは、現在電話機の下取りサービスは実施していません。

ケーズデンキでは電話機の回収と、リサイクルを税込550円で行っています。

回収された電話機は、国の認定を受けた再資源化事業者に、適切に引き渡してリサイクルされます。

引き取りのみの場合は、出張料金が別途発生します。また一部、製造メーカー(外国メーカーなど)により、リサイクル料金が上記金額とは異なる場合もあります。事前に電話機のメーカーを確認しておくといいでしょう。

出張料金はお住まいの地域次第で異なります。店舗検索ページにて近くの店舗に問い合わせてみましょう。

ヤマダデンキでは、現在電話機の下取りサービスは実施していません。

ヤマダデンキで処分する場合は、有料での回収サービスを利用する方法があります。

小型家電回収サービス

ヤマダデンキは電話機を有料で回収しています。回収方法は店頭に自分で持ち込む店頭回収と自宅まで回収しに来てもらう訪問回収の2つがあります。

店頭での回収料金は税込み1,100円です。

またヤマダデンキでは、指定の段ボールに詰めるだけで一箱1,650円で一括回収するサービスも行っています。

他に処分したい小物家電がある場合は、ぜひ活用しましょう。

また訪問回収の場合は料金がかかります。お住まいの地域や店舗によって変わってきますので店舗ページで問い合わせてみましょう。

6.【無料】自分でメルカリやヤフオクなどへ出品する

使わない電話機の回収は、処分方法によってはお金がかかる場合がほとんどです。

しかし、少しでも現金に変えたい、お金をかけたくないという人もいるのではないでしょうか?

そんなときには、メルカリやヤフオクなどのフリマアプリで出品する方法があります。

フリマアプリやネットオークションの特徴は、電話機の値段をご自身で決めることができるという点です。比較的新しい電話機であれば、買い手がつく可能性があります。

しかしメルカリやオークションで買い手がつかなければ、売れ残ってしまうこともあります。確実に処分ができるわけではないという点に注意しましょう。

さらに質問などのやり取りや、梱包から発送まで行わなければならないため、不慣れな人には手間に感じることもあるでしょう。

またもしメルカリで電話機を送る場合はらくらくメルカリ便がおすすめです。縦+横+高さの合計が100cm以下かつ10kg以下の電話機は、税込1,000円で送れます。

7.【無料】掲示板サイトで引き取りのお願いをする

電話機を処分する方法に、掲示板サイトにて引き取り相手を募集する方法があります。

売りたい品物を掲示板に掲載して、近隣の住民同士で売ったり買ったりできるシステムです。

例えばネット掲示板サイト「ジモティー」では、登録料や手数料、掲載料全てが無料で利用可能です。

ネットオークションサイトと違い、個人情報を登録せずに利用でき、気軽に始められます。

その気軽さもあって多くのユーザーが利用しているので、買い手が見つかりやすいことがメリットでしょう。

​​取引成立後の受け渡しは直接手渡しがほとんどですが、配送でのお渡しも選べます。

受け渡しの際に自宅を第三者に知られたくない人は、自宅近くのコンビニなどを指定するのも良いでしょう。

電話機の処分費用の目安

電話機は、基本的に不燃ごみで処分することができるので、無料です。

不燃ごみに出せない場合は、どんな処分方法をとるかによって異なりますが、

200円〜2,000円程度の費用と考えていいでしょう。

しかしFAX付きの電話機や、サイズが大きい電話機の場合には、自治体によってルールが変わります。ホームページなどで、よく確認してから処分しましょう。

また比較的新しい電話機は、処分ではなく売れる可能性もあります。電話機を高く売るためには、いくつかのポイントをおさえましょう。

掃除をする

電話機は受話器の部分やボタンなどが手垢で汚れています。きれいに汚れを落としておくことで、査定額が変わってくるでしょう。

付属品を揃える

取扱説明書、付属品はあるもの全て、揃えておきましょう。

電話機を処分する際の注意点

電話帳登録に注意

メモリ機能がついた固定電話機は個人情報がつまっています。そのまま処分してしまうと、データや個人情報が悪用されてしまうかもしれません。

廃棄や買取に出す際には、必ずデータの消去をしてから処分しましょう。

FAXつきの電話機を処分するときには、印刷用紙やトナーやインクを取り外して出します。電池が入っている場合は、外してリサイクル回収に出しましょう。

悪質な無許可の不用品回収業者に注意

不用品回収業者の中には、自治体の許可を受けていない業者があります。

広告やホームページでは無料回収とうたっているのに、当日になって高額請求されるような事例も報告されています。

認可マークを確認して、必ず認可された業者を利用することをおすすめします。

無認可の業者は処分方法が不適切であったり、相場よりも高い金額を提示されることもしばしばあります。十分に気をつけましょう。

認可された業者であっても契約前に料金、作業内容、事業者の名称・連絡先、解約料等を確認しておくことが大切です。

電話機の処分方法は「出張買取」がおすすめ

電話機の処分方法として最もおすすめなのは「出張買取」です。

自宅にいながら査定してもらえるうえ、査定額に納得がいけばそのまま運び出しも行ってもらえます。そのため重い電話機を運び出すこともないので便利です。

「出張査定や運び出しの費用が高いのでは?」と不安な人もいるかもしれませんが、出張費や搬出費は無料となることが多いです。

出張買取店によっても変わるので、出張費や搬出費用を事前に確認しておきましょう。

しかし、電話機の製造年次第では買取不可の場合もあるので、問合せの前にご自宅の電話機を見ておきましょう。

製造から11年以上経った家電は不用品回収を利用するのがベターです。しかし処分前提なら、買取不可なものでも無料で引き取ってくれるお店を選択しましょう。処分費用がかからないので、お得です。

電話機の買取業者5選

買取マクサス

「買取マクサス」は高価買取に定評のある出張買取サービスです。五反田で店頭買取もあります。家電、楽器、電子機器、ブランド品など様々な商品を買い取りしています。更に、買取サービス以外にオークション代行サービスも行っているので、高値で売りたい人にとっておすすめです。

また買取マクサスではビデオチャットで査定、その場で金額が確定することから最短30分で集荷が可能な買取サービスも行っています。メールでの査定も行っており、幅広いジャンルに対応しています。

さらに付属品なしでの買い取りや査定、集荷・入金も全てスピーディーなことで買い取りマクサスは良い口コミをいただいています。

電話機の買取も強化中ですので、ご連絡をお待ちしています。

業者名 買取マクサス
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
  • オンライン買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地
  • 東京
  • 神奈川
  • 埼玉
  • 千葉
  • 静岡
  • 宮城
  • 福岡
  • 長野
  • 広島
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア 日本全国
引き取り処分 可能
電話番号 050-5526-1400
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間 即日
出張買取の当日対応 可能
LINE査定
出張料 無料
送料 無料
宅配買取の対応エリア
宅配買取キット 無料で提供
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取
最低買取点数 1点でも買取可能
営業時間 10:00〜20:00
定休日 年中無休
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間 3営業日
全部見る
[grw id=”80497″]

ラグザ

「ラグザ」はお客様にとって負担となる作業を軽減して、利便性を高めるサービスを提供しています。

配送買取業者はたくさんありますが、その中でラクザでは、利用者が一番負担に感じる「梱包」の作業をラクにする工夫があります。

「スマート梱包キット」という梱包作業に必要な資材一式がすべてセットになっている配送キットが用意されています。

〈梱包キット内容〉

段ボール箱×1、フイルム付きカバー×2、付属品用クッション袋×付属品数 ガムテープ×1、着払い送り状(記入済み)×1、買取申込書×1

こちらのキットを利用すれば、梱包作業はわずか2分で完了します。手間も時間もかからない、うれしいサービスですね。

査定は電話・メール・LINEのお好きな方法から選べ、忙しい方にも最適です。

業者名 ラグザ
お店のタイプ 家電買取店
買取方法 宅配買取
買取品目 家電全般
主な店舗の所在地 兵庫
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア
引き取り処分
電話番号 0120-085-088
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法 銀行振込
入金までの期間 即日
出張買取の当日対応
LINE査定
出張料
送料
  • 1商品あたりの買取金額が10
  • 000円以上で1梱包分の送料が無料
宅配買取の対応エリア
宅配買取キット あり
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取
最低買取点数
営業時間 10:00〜17:00
定休日 土/日
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間 24時間以内
全部見る
[grw id=”80526″]

買取大臣

「買取大臣」は不用品や中古品を取り扱っている宅配買取専門店です。

全国からの宅配買取を行っていて、取り扱うジャンルは、家電以外にもブランド品やお酒・楽器など、さまざまな商品に対応可能です。

定期的に行っているキャンペーンが特徴的で、毎月限定で査定額がアップしたりお得に売るサービスがあります。

査定料は無料で査定後の買取金額の振込手数料も無料です。査定金額に納得できた場合には、最短3営業日以内に銀行口座に振り込んでくれるのもうれしいですね。

また一度送った商品の査定額に納得できなかった場合、返送料も無料です。

電話機を買取してもらうか迷っている場合には、負担がかからないので利用を検討してみましょう。

業者名 買取大臣
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配買取
  • 店頭買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地 東京
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア 全国
引き取り処分
電話番号 0120-914-272
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法 銀行振込
入金までの期間 当日~4日
出張買取の当日対応
LINE査定
出張料
送料 無料
宅配買取の対応エリア 全国
宅配買取キット 無料で提供
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取
最低買取点数
営業時間 10:00〜20:00
定休日 年中無休
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間 翌日~4 日程度
全部見る
[grw id=”80527″]

買取王子

「買取王子」はネット宅配専門の買取業者です。箱につめて自宅から送るだけで簡単に査定が受けられます。

現在、パナソニックやパイオニア、シャープなど人気メーカーの電話機・FAXを幅広く買取強化中です。

該当メーカーの電話機の処分を考えている場合には、相談してみると良いでしょう。

さらにダイヤル式の黒電話や業務用のオフィス電話機・ FAXなども買取対象品となっています。

日本ではいまだにFAX文化があり、現在も根強い需要があります。お持ちの方は買取を検討してみてはいかがでしょうか。

利用方法はネットで申込をして、箱に売りたい電話機を詰めて梱包します。送料無料で自宅まで佐川急便が回収に来てくれます。そして査定結果はメールでお知らせが来ます。

査定額が不満だった時の返送料も無料なので、安心して査定が受けられますね。

そして金額に納得ができれば、翌2営業日での振込、もしくはAmazonギフト券での受け取りも選べます。

業者名 買取王子
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 宅配買取
  • 出張買取(ピアノ)
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地 ネットのみ
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア 全国
引き取り処分
電話番号
連絡手段
  • 電話
  • メール
支払い方法
  • 買取王子ポイント
  • Amazonギフト券
  • 選べるe-GIFT
  • 銀行振込
入金までの期間 1週間程度
出張買取の当日対応
LINE査定 ×
出張料
送料 無料
宅配買取の対応エリア
宅配買取キット 無料で提供
店舗一覧
ジャンク品の買取 ×
最低買取点数 1点でも買取可能
営業時間
定休日
特殊搬出可
振込手数料
査定期間 1週間程度
全部見る

買取ランド

「買取ランド」は出張買取と宅配買取の2つの買取サービスを実施しています。

出張エリアも全国対応してくれるので、自宅から出ることなく買取完了でき、便利です。

そして、査定料や出張料、送料、振込手数料もすべて無料なので、利用者は負担なくサービスを受けられます。

もし、他店が1円でも安ければ再度査定してもらえるので、価格に自信のある買取業者といえるでしょう。

相談はフリーダイヤル・LINE・メールからお好きな方法が選べます。事前にLINEで電話機の写真をとって、やりとりできるのでとても簡単ですね。

実際の利用者からも、対応が早くて良かったと好評です。気になった方はお持ちの電話機の査定を受けて見ましょう。

業者名 買取ランド
お店のタイプ 総合買取店
買取方法
  • 出張買取
  • 宅配買取
買取品目 総合買取
主な店舗の所在地 埼玉
事前査定可 可能
出張買取の対応エリア
  • 東京
  • 埼玉
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 千葉
  • 神奈川
引き取り処分
電話番号 0120-0919-05
連絡手段
  • 電話
  • メール
  • LINE
支払い方法
  • 銀行振込
  • 現金
入金までの期間
出張買取の当日対応
LINE査定
出張料 無料
送料 無料
宅配買取の対応エリア 全国
宅配買取キット 要確認
店舗一覧 店舗一覧を見る
ジャンク品の買取 ×
最低買取点数
営業時間 9:00〜18:00
定休日 土/日/祝
特殊搬出可
振込手数料 無料
査定期間
全部見る
[grw id=”80528″]

家電の買取おすすめ業者について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

まとめ

電話機を処分する方法には、自治体で処分する方法や不用品回収業者に依頼する方法、買取業者に売る方法、オークションやフリマアプリで売る方法など、色々な処分方法があることがわかりました。

自治体での電話機の処分は安く処分できる方法ですが、買取業者に売れば数千円になることもあります。

また買取業者に売る方法の中でも、最もおすすめなのは「出張買取」です。

自宅にいながら査定してもらえるうえ、査定額に納得がいけば、そのまま運び出しも行ってもらえます。

そのため電話機を運び出したり、梱包作業をすることもないのでとても便利です。

買取マクサスでは付属品なしでの買い取りや査定、集荷・入金も全てスピーディーに行わせていただきます。まずはお電話、メール、LINEにてご連絡ください。

査定依頼やご相談、買取予約など
なんでもお気軽にお電話ください!

また、高価買取が期待できる家電について知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

ご不明点疑問がありましたら、
お気軽にご相談ください!