骨董品・美術品の買取業者おすすめ15選!買取相場や高く売るコツも紹介

美術品・骨董品の買取業者を知りたい方
美術品・骨董品の買取相場を知りたい方
美術品を高く売るためのコツを知りたい方
「美術品の買取依頼をしたいけれど業者が分からない!」
「できるだけ高く売るコツが知りたい!」
「骨董品の買取相場を知りたい!」
上記のように美術品や骨董品の買取について、お悩みではないでしょうか。
今回は美術品や骨董品の買取業者を厳選して15社選びました。また、美術品や骨董品の買取相場や高く売るコツなども解説します。
これから美術品や骨董品の買取を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
美術品・骨董品の買取業者おすすめ15選
まずは美術品や骨董品の買取業者として、おすすめの15社をご紹介します。それぞれの業者で特徴が異なるため、確認のうえで買取依頼を検討しましょう。
- 買取マクサス
- 美術品・絵画買取センター
- 古美術 八光堂
- バイセル
- 骨董品買取こたろう
- アート買取協会
- 高く売れるドットコム
- 福ちゃん
- 古美術 永澤
- 獏(ばく)
- 日晃堂
- なんぼや
- 総合美術買取センター
- 本郷美術骨董館
- 骨董品買取りセンター
買取マクサス
買取マクサスはさまざまな骨董品や美術品の買取に対応している業者です。
これまでの買取実績も豊富であり、買取の際はお客様一人ひとりに専属の査定士が付いてサポートします。
骨董品や美術品の買取について不明な点があれば、気軽な相談が可能です。また、店頭買取や宅配買取だけではなく、ビデオチャット査定、出張査定にも対応しており、希望に合わせて依頼できます。
出張査定はスピーディーに対応でき、すぐに買取を希望する場合にも向いている業者です。
業者名 | 買取マクサス |
お店のタイプ | 総合買取店 |
買取方法 |
|
買取品目 | 総合買取 |
主な店舗の所在地 |
|
事前査定可 | 可能 |
出張買取の対応エリア | 日本全国 |
引き取り処分 | 可能 |
電話番号 | 050-5526-1400 |
連絡手段 |
|
支払い方法 |
|
入金までの期間 | 即日 |
出張買取の当日対応 | 可能 |
LINE査定 | ◯ |
出張料 | 無料 |
送料 | 無料 |
宅配買取の対応エリア | – |
宅配買取キット | 無料で提供 |
店舗一覧 | 店舗一覧を見る |
ジャンク品の買取 | ◯ |
最低買取点数 | 1点でも買取可能 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 年中無休 |
特殊搬出可 | 可 |
振込手数料 | 無料 |
査定期間 | 3営業日 |
美術品・絵画買取センター
美術品・絵画買取センターは、これまで長年の買取実績がある業者です。
経験豊富な鑑定士が在籍しており、迅速に対応してくれる点も強みです。「買取依頼をしたいけれど、作者がわからない……」という場合も気軽に査定を依頼できるでしょう。
また、買取方法は店頭買取の他に、宅配買取と出張買取にも対応しています。出張買取は査定員が作品を丁寧に扱ってくれ、不注意などによる破損を防ぎます。
実績や信頼感を重視したい場合は、相談したい業者です。
古美術 八光堂
古美術 八光堂は、メディアでも度々取り上げられる全国展開の買取店です。
大手ならではのネットワークを存分に活かして、適正相場で査定してくれます。鑑定は腕利きの鑑定士が担当するので、安心感があります。
店舗は清潔感や高級感があり、広いスペースを利用できることから、依頼者もリラックスして過ごせるでしょう。
買取査定は、LINE査定やメール査定、らくらく査定から選べます。らくらく査定ではビデオ通話を利用して査定を受けられるため、場所を問いません。
気軽に査定を依頼したい場合は、相談してみましょう。
バイセル
バイセルは、出張訪問買取をメインにする総合買取サービスです。
テレビCMなどを観ると着物やブランド品の買取のイメージが強いものの、絵画や骨董品に関しても専門の鑑定士が査定にあたります。
買取時の出張料や送料、査定料などは無料のため、「まずは査定してみたい」「他社と比較したい」という場合の利用も可能です。
買取後のアフターフォローも徹底しており、取引成立後は同社のコンプライアンス部門が売却意思などを確認します。
充実したアフターフォローを受けたい方は、査定を依頼してみましょう。
業者名 | バイセル |
お店のタイプ | 総合買取店 |
買取方法 |
|
買取品目 |
|
主な店舗の所在地 |
|
事前査定可 | – |
出張買取の対応エリア | 全国(離島除く) |
引き取り処分 | 可能 |
電話番号 | 0120-542-668 |
連絡手段 |
|
支払い方法 |
|
入金までの期間 | – |
出張買取の当日対応 | 可能 |
LINE査定 | × |
出張料 | 無料 |
送料 | 無料 |
宅配買取の対応エリア | 全国 |
宅配買取キット | あり |
店舗一覧 | 店舗一覧を見る |
ジャンク品の買取 | × |
最低買取点数 | – |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
特殊搬出可 | – |
振込手数料 | 無料 |
査定期間 | 1週間 |
骨董品買取こたろう
骨董品買取こたろうは、美術品や骨董品を専門に買取する業者です。
店舗(店頭買取)は東京、大阪、愛知、福岡を中心に展開し、出張買取にも対応しています。メールやLINEでの無料査定も行っており、お手持ちの美術品や骨董品の査定額の確認が容易です。
同社のホームページでは写真撮影時のポイントなどを公開しており、チェックしつつ査定を依頼できます。
「売るかどうかわからないけれど、価値を知りたい!」という場合は、査定を依頼してみてください。
アート買取協会
アート買取協会は、愛知(名古屋)に本社を構え東京、大阪、福岡、仙台、広島にも店舗を置く美術品買取専門店です。
全国買取にも対応しており、同じ作品であればどの店舗で査定しても同一の金額です。
同社はこれまで何万点にも及ぶ買取実績があることから、適正な金額での査定を期待できます。
作者不明の絵画や劣化が見られる作品も買取対象になる場合があり、他店で断られた場合も査定依頼ができる業者です。
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムは、プライベートバイヤーサービスや専門の買取コンシェルジュなどが在籍し、丁寧な対応が魅力の業者です。
査定は無料で受け付けており、WEBか電話にて依頼が可能です。電話査定の場合は、専門知識が豊富なバイヤーが相場や作品の価値をもとに買取価格を決定します。
買取方法は出張買取、店頭買取、宅配買取から選べ、自分の希望に合わせて選べます。
利用が初めての場合も専門オペレーターが丁寧に対応してくれるので、まずは相談してみてください。
業者名 | 高く売れるドットコム |
お店のタイプ | 総合買取店 |
買取方法 |
|
買取品目 | 総合買取 |
主な店舗の所在地 |
|
事前査定可 | 可能 |
出張買取の対応エリア |
|
引き取り処分 | – |
電話番号 | 0120-945-991 |
連絡手段 |
|
支払い方法 |
|
入金までの期間 | – |
出張買取の当日対応 | – |
LINE査定 | × |
出張料 | 無料 |
送料 | 無料 |
宅配買取の対応エリア | – |
宅配買取キット | 無料で提供 |
店舗一覧 | 店舗一覧を見る |
ジャンク品の買取 | 要相談 |
最低買取点数 | – |
営業時間 |
|
定休日 | 年末年始 |
特殊搬出可 | 可 |
振込手数料 | – |
査定期間 | – |
福ちゃん
福ちゃんは、有名芸能人を起用しテレビCMを流していることから知名度が高い買取店です。創業は2014年にも関わらず、すでに600万点もの買取実績を誇ります。
全国に直営店を展開しており、美術品や骨董品に関しても専門知識を有する鑑定士が在籍しています。
また、「出張買取レディースプラン」は女性スタッフが伺うため、男性スタッフの訪問には抵抗がある方にも利用しやすいでしょう。
破損や汚れなどがある作品も積極的に査定しているので、気軽に相談できる業者です。
業者名 | 福ちゃん |
お店のタイプ | 総合買取店 |
買取方法 |
|
買取品目 | 総合買取 |
主な店舗の所在地 |
|
事前査定可 | 可能 |
出張買取の対応エリア | 全国 |
引き取り処分 | 可能 |
電話番号 | 0120-968-902 |
連絡手段 |
|
支払い方法 |
|
入金までの期間 | 1~5 営業日 |
出張買取の当日対応 | 可能 |
LINE査定 | 〇 |
出張料 | 無料 |
送料 | 無料 |
宅配買取の対応エリア | 全国 |
宅配買取キット | 無料で提供 |
店舗一覧 | 店舗一覧を見る |
ジャンク品の買取 | 〇 |
最低買取点数 | – |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年末年始 |
特殊搬出可 | – |
振込手数料 | 無料 |
査定期間 | – |
古美術 永澤
古美術 永澤は、創業から買取専門の美術商として展開する業者です。毎年50万点以上の買取実績があり、リピートするお客様も多数います。
「適切な金額で査定してくれる業者が分からなくて心配」という方は、相談してみてください。
出張料や査定料はかからず、全国無料で出張買取に対応していることから、安心感があります。
査定結果に納得できなければ無理に買取を勧めることもありません。自信を持って信頼できる買取業者といえます。
獏(ばく)
獏(ばく)は、絵画や美術品の買取を得意とする業者です。絵画の他、壺や鉄瓶、茶器などの陶器や骨董品の買取にも実績があります。
得意とする美術品の買取では、作者不明のものや鑑定書がないもの、劣化がみられるものも幅広く対応しています。
査定方法はメールや電話、LINE、買取方法は店頭買取の他に出張買取、宅配買取から選ぶことが可能です。
「作者がわからないけど家に眠っている作品を査定したい!」などとお考えの場合は、相談してみてください。
業者名 | 獏(ばく) |
お店のタイプ | 美術品買取専門店 |
買取方法 |
|
買取品目 | 美術品 |
主な店舗の所在地 |
|
事前査定可 | – |
出張買取の対応エリア | 関東圏 ※関東圏以外は要相談 |
引き取り処分 | – |
電話番号 | 03-6423-1033 |
連絡手段 |
|
支払い方法 |
|
入金までの期間 | 即日 |
出張買取の当日対応 | – |
LINE査定 | 〇 |
出張料 | 無料 |
送料 | 無料 |
宅配買取の対応エリア | 全国 |
宅配買取キット | 無料で提供 |
店舗一覧 | 店舗一覧を見る |
ジャンク品の買取 | – |
最低買取点数 | 1点でも買取可能 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 |
|
特殊搬出可 | – |
振込手数料 | – |
査定期間 | – |
日晃堂
日晃堂は、美術品や骨董品の買取を専門とする業者です。
鑑定経験10年以上の査定士が美術品や骨董品のジャンルごとに在籍しており、より適正な金額で査定を受けられます。
買取方法は店頭買取、出張買取、宅配買取に対応しており、各種手数料は無料です。査定後はキャンセルも可能となっているため、試しに査定だけ受けてみることもできます。
気軽により適正な査定を受けたい場合は、相談してみましょう。
業者名 | 日晃堂 |
お店のタイプ | 骨董品買取店 |
買取方法 |
|
買取品目 | 骨董品 |
主な店舗の所在地 |
|
事前査定可 | – |
出張買取の対応エリア | 全国 |
引き取り処分 | – |
電話番号 | 0120-541-448 |
連絡手段 |
|
支払い方法 |
|
入金までの期間 | 1~5 営業日 |
出張買取の当日対応 | – |
LINE査定 | 〇 |
出張料 | 無料 |
送料 | 無料 |
宅配買取の対応エリア | 全国 |
宅配買取キット | 無料で提供 |
店舗一覧 | 店舗一覧を見る |
ジャンク品の買取 | 一部対応 |
最低買取点数 | 1点でも買取可能 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 |
|
特殊搬出可 | – |
振込手数料 | 無料 |
査定期間 | – |
なんぼや
なんぼやは、北海道から九州まで全国展開している買取チェーン店です。
美術品や骨董品のみならず幅広いジャンルの買取を行っていますが、各分野で専門の査定士が在籍しており、作品の価値を見極めてもらえます。例えば、絵画では日本画や洋画など幅広い買取実績が公開されています。
買取方法は店頭買取、出張買取、宅配買取から選べるため、自分に合う方法で依頼できます。
時期により買取金額増額などのキャンペーンを実施しています。よりお得に利用したい場合は依頼してみてください。
業者名 | なんぼや |
お店のタイプ | ブランド品買取店 |
買取方法 |
|
買取品目 |
|
主な店舗の所在地 |
|
事前査定可 | 可能 |
出張買取の対応エリア | 全国 |
引き取り処分 | – |
電話番号 | 0120-66-1333 |
連絡手段 |
|
支払い方法 |
|
入金までの期間 | 翌営業日 |
出張買取の当日対応 | – |
LINE査定 | 〇 |
出張料 | 無料 |
送料 | 無料 |
宅配買取の対応エリア | – |
宅配買取キット | 無料で提供 |
店舗一覧 | 店舗一覧を見る |
ジャンク品の買取 | 一部対応 |
最低買取点数 | – |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
特殊搬出可 | – |
振込手数料 | 無料 |
査定期間 | – |
総合美術買取センター
総合美術買取センターは、品川区(東京)の1店舗のみで営業している美術品専門の買取店です。店舗1つに集中させることで、運営費を抑えて買取価格に反映させています。
買取方法は店頭や出張、宅配に対応しており、宅配買取時の作品の発送料や査定料が無料です。出張買取時の出張費用も無料であるため、費用を抑えたい場合にも向いている業者です。
査定や買取は作者不明、劣化の場合も対応しており「まずは査定額を知りたい!」という方は、相談してみましょう。
本郷美術骨董館
本郷美術骨董館は、東京本店と全国に15の直営店を運営する骨董品の買取専門店です。
各店舗には鑑定歴10年以上のベテラン査定員が在籍しており、さらにジャンルごとにも美術商や骨董商が存在します。鑑定力の評価が高いことから、国税庁や東京都など行政機関からも鑑定依頼がくるほどです。
お申し込みは電話やメール、LINEなどから可能です。査定方法も電話や写真、出張買取などから選べますが、宅配査定の場合は作品の送料は自己負担になります。
鑑定力が高く信頼できる業者に依頼したい場合は、相談してみましょう。
骨董品買取りセンター
骨董品買取りセンターは、店舗を構えていないネット完結型買取りサービスです。地域に根ざしたサービスを目指しており、地域の査定士と連携して、出張買取します。
店舗を構えない分、必要経費を抑えられるため、高額査定を期待することが可能です。買取が成立した際は、その場で現金買取となるため、安心感があるでしょう。
365日年中無休(全国対応)で対応しており、幅広いニーズに対応できます。
思い立ったときに査定を受けたい場合は、相談しやすい業者です。
- Point 01
美術品の高価買取なら買取マクサスがおすすめ!
- Point 02
全国対応している買取業者ならアート買取協会がおすすめ!
- Point 03
確かな鑑定力で査定してほしいなら本郷美術骨董館!
有名画家の買取相場
絵画の買取では作家によって相場が異なる場合があります。
ここでは有名画家の買取相場について解説するので、少しでも高価買取を目指す方は参考にしてください。
草間彌生
草間彌生は、ドットペインティング(点描画)による作品で世界的にも有名な作家です。
2014年にはイギリスの美術専門誌「ザ・アート・ニュースペーパー」に、全世界の美術館における展覧会動員数1位を紹介されて、世界的にも人気な芸術家として発表されました。
2016年にはアメリカ「TIME」において世界で最も影響力のある100人にも選ばれています。
作品によっては数十万円から数百万円もの値段となり、この数年間の評価によってさらなる価値向上が期待できる作家です。
横山大観
横山大観は、明治から昭和までの3時代で活躍した日本画家です。世界的な評価が高い日本画家でもあり、作風も独特なものとなっています。
あえて明確な線や輪郭を表現しない画法で空気間や光を表現されています。
「無我」「瀟湘八景」「生成流転」などは横山大観の代表的な作品であり、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
横山大観の作品の買取相場は一概には言えないものの、なかには1,000万円クラスの査定になる場合もあります。
ゴッホアンディ・ウォーホル
ゴッホアンディ・ウォーホルは、アメリカを中心に人気の高い作家です。
オークションでは総額数億ドルの値が付く作品もあり、仮に作品をお持ちの場合は高額査定になる可能性があるでしょう。独特の画法で制作される肖像画は当時の有名人のステータスになっていました。
ミックジャガーは200万〜250万円程度、マリリンモンローは700万〜800万円程度の価値と言われています。
作品によっては2,000万円以上での買取になる可能性もあります。
クリスチャン・ラッセン
クリスチャン・ラッセンは、マリンアートの作家で日本では1980年代から1990年代に流行しました。
近年では展示販売会などが少なくなっていますが、カレンダーなどは今も高い人気を誇ります。
先にご紹介した作家よりも査定金額は下がりますが、それでも10万円単位での買取が可能となっています。
なお、クリスチャン・ラッセンは画法やサイズ、人気によって買取価格が大きく変動するため、必ず見積もりをしてもらいましょう。
- Point 01
草間彌生作品は数十万円から数百万円の買取価格
- Point 02
ゴッホアンディ・ウォーホル作品は百万円単位で買取される
- Point 03
クリスチャン・ラッセンは10万円単位で買取される
また以下の記事では、絵画を高価買取できる業者を詳しくご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。
骨董品の買取相場
次は骨董品の買取相場をご紹介します。
有名画家と同様に骨董品の種類や作者などによっても査定額が異なるので、確認しておきましょう。
茶道具
茶道具の買取相場は、数千円前後です。
茶道具には急須や茶入れ、茶碗などさまざまものが含まれますが、茶道に必要な道具が一式揃っていると評価が高まります。
一式で査定に出せば数万円の買取価格になることもあるでしょう。点数が多い場合や有名な茶道家の茶道具であれば、10万円を超える査定になることもあります。
また、有名な茶道具は単品でも数十万円や数百万円の価値があるため、作者を確認しておきましょう。
漆器
漆器は数千円から10万円前後が買取相場です。
漆器で高額査定が期待できるのは、輪島塗や飛騨春慶塗など、有名産地の漆器となります。
また、食器として利用されるお椀や膳、盆よりも茶道具として使われる香合や棗(なつめ)、美術品として珍重される硯箱や印籠などが高額査定になる傾向です。
より高額査定を目指すならば、セットで持ち込んだり化粧箱や保管箱までつけたりする必要があります。
陶磁器
陶磁器の買取相場は数千円から5万円前後です。
陶磁器は日本で古くから制作されており、有名作家も多いことから流通量も多い骨董品です。
国内外からの需要も高く、有名作家の陶磁器であれば、3万円以上の査定になることがあります。また、産地によっても価値が異なり、瀬戸焼や備前焼、有田焼など有名産地の陶磁器は高額査定が期待できます。
古伊万里や初期伊万里など、希少性の高い陶磁器も同様に高額査定が期待できるでしょう。
中国骨董
中国骨董の買取相場は、5万円前後です。
近年、中国美術品や中国骨董を中国人富裕層が買い戻していることから、買取需要が高まっています。仏像や青銅器、陶磁器、煎茶道具、書道具など幅広い中国骨董の人気が高い傾向です。
また、1949年以前に制作された文化財は海外持ち出しが禁じられていることから、国内に残っている中国骨董は特に高額査定が期待できます。
掛け軸
掛け軸の買取相場は数千円から3万円前後です。
掛け軸は日本画や書画、仏画など幅広いジャンル、さらに作家も多いことから査定が難しい分野と言われています。そのため、査定金額が数千円程度になるケースも珍しくありません。
有名作家の場合は数万円になる可能性もあるので、事前に作者名を確認しておきましょう。
有名作家の掛け軸であれば数十万円の査定、場合により100万円を超えるケースも考えられます。
- Point 01
茶道具の買取相場は数千円前後
- Point 02
漆器の買取相場は数千円から10万円前後
- Point 03
陶磁器の買取相場は数千円から5万円前後
美術品を高く買取ってもらうコツ
美術品をできるだけ高く買取ってもらうためには、以下の3つのコツを押さえておきましょう。
具体的な方法をご紹介しますので、査定を依頼する前に確認し実践してみましょう。
丁寧に保管し、ほこりを落としてから査定を依頼する
まずは作品を丁寧に保管しほこりなどを落としてから査定を依頼してください。
軽くふいたり払ったりして落とせる汚れであれば、しっかりと掃除しておくと評価が上がります。
ただし、頑固な汚れを落とそうとして余計に劣化する可能性があるため、手入れ方法で自信がない場合は、無理しないでください。
例えば、洗剤は素材を痛める可能性があります。錆を落とすことで余計に錆を進行させることもあるでしょう。
正しい手入れ方法が分からない場合は、現状のまま業者に持ち込んでください。
作家名や作品名などの絵画情報を集めておく
作者名や作品名などの絵画情報の収集も大事なポイントです。作者名や作品名が分からずに査定に出すと、適正な査定がされているか判断しにくいからです。
日本画など日本人作家が制作したものは作者名などが分かりやすいものの、洋画など海外でつくられた作品は簡単に判断できないかもしれません。
その際は作品のサインを探したり、キャンバスや作品自体に何か書かれていないかチェックしてみましょう。
作品に付随する資料があれば、資料からも確認が可能です。
額縁などの付属品を揃えておく
額縁など作品の付属品を揃えることも高額査定につながります。
絵画であれば額縁は付属品であり査定対象になり、一緒に持ち込むことで査定額が上がるでしょう。
骨董品の場合も化粧箱を一緒に提出すると、評価されます。また、額縁や化粧箱は作品を保護できる点からも紛失せずに残しておきたいところです。宅配買取の際にも作品を守ってくれます。
額縁や化粧箱以外にもセットで提出すると評価が上がるため、漏れなく提出してください。
- Point 01
ほこりや簡単に落ちる汚れは拭きとっておこう!
- Point 02
作品情報を集めてから買取に出そう!
- Point 03
額縁などの付属品も忘れずに買取に出そう!
美術品の保管・お手入れ方法
買取時の高額査定につなげるためには、美術品や骨董品の適切な保管やお手入れが必要です。
ここでは絵画、漆器、陶磁器の3分野について保管方法やお手入れ方法を解説しますので、日々の取り組みに活かしてください。
絵画
絵画の保管は湿度50%〜60%、気温18℃〜20℃が適切な環境です。それ以上の湿度や気温になると、キャンバス内までカビが浸透して作品の状態を大幅に悪化させます。
直射日光を避け、年間を通じて一定の環境下で保管しましょう。 また、手入れをする際はフレームやアクリルを綺麗にしてみてください。
木製フレームは変色を起こしやすいため、濡れた布や薬品を使用せずに乾いた布でふき取ります。
塗装や金箔フレームは擦りすぎるとはがれてしまうので、優しく乾拭きしましょう。
アクリルは指紋や汚れが付着しやすいですが、水拭き後に乾拭きすると落ちます。
漆器
漆器を長期的に保管する際は、直射日光や冷暖房の風が直接当たらない場所に置きます。また、使用後であれば水気を切ってから保管するとカビ発生の防止が可能です。
柔らかい布にくるんで箱の中に入れると、破損や劣化を防ぎます。
お手入れの際は、一般的な食器と同様に洗剤を使いスポンジで汚れを落とすことがおすすめです。汚れがひどい場合はお湯を使ったりつけ置きをしてみましょう。
洗った後はからぶきして乾燥させます。ただし、食器用洗浄機や乾燥機の使用を避けてください。
陶磁器
陶磁器の保管は湿気がこもりにくく直射日光が当たらない場所が適します。直射日光が当たると、原色が色褪せて黄ばみの原因になるからです。
また、陶磁器は余分な湿気を吸うとひび割れや欠けの原因になります。
お手入れの際は、洗剤とスポンジで洗うと劣化を防げます。 ただし、色絵や金彩の器を強くこすると絵がはがれる可能性があるため、優しく洗ってください。
匂いやシミが付着した場合は、レモンを絞った水の煮沸を2回ほど繰り返してみましょう。それでも落ちない場合は、重曹を水に溶かして半日から1日程度浸け置きしてみてください。
- Point 01
絵画は直射日光を避けて保存しよう!
- Point 02
漆器は食器と同じように洗剤で汚れを落とそう!
- Point 03
陶磁器は洗剤で優しく洗おう!
美術品を買取に出す際の注意点
美術品や骨董品を買取に出す際は、注意点がいくつかあり、ここでは特に覚えておきたい3点を解説します。
事前に確認のうえで納得のいく査定につなげましょう。
虚偽の作品情報を伝えない
1つ目は虚偽の作品情報を伝えないことです。
作者が分からないにもかかわらず「クリスチャン・ラッセンの作品」と申告しても、査定士や鑑定士はすぐに見抜きます。
虚偽情報を伝えれば査定拒否となる可能性もあるため、情報が分からなければ「不明」として査定してもらいましょう。
近年では写真判定やLINE判定などで画像を正確に判定することも可能であるため、情報が分からなければあらかじめ画像を送って判断してもらうことも方法のひとつです。
梱包時は細心の注意を払う
2つ目は梱包時に細心の注意を払うことです。
特に宅配買取の際は、梱包が大きな仕事になる場合があり、依頼者にとって負担となる工程です。しかし「早く査定に出したい」と気が早まると、不注意で作品を破損させる可能性があります。
作品を破損させれば査定額が下がるため、丁寧に梱包作業を進めてください。作品の梱包に自信がない場合は、出張買取の対応が可能な業者に任せましょう。
買取業者選びは実績や口コミを見て選ぶ
3つ目は買取業者選びの際に実績や口コミを見て選ぶことです。
ほとんどの買取業者は公式サイトを開設しており、大まかな特徴を把握できます。しかし、利用者の口コミで悪い評判があれば不安になるものです。
そこで、過去の買取実績や口コミを自分なりにリサーチして、信頼できる業者であるかどうかを判断する必要があります。
ただし、口コミはあくまでも利用者個人の意見や感想であることを前提とし、査定時の対応や査定金額などで買取を依頼するかどうかを決めてください。
3社~5社程度に査定してもらい、一番納得できる業者から買い取ってもらいましょう。
- Point 01
作品情報が分からなければそのまま伝える!
- Point 02
梱包時は落とさないように細心の注意を払う!
- Point 03
買取業者は口コミを参考にして選ぼう!
まとめ:美術品の買取は出張買取できるマクサスへ!
今回紹介した15社の中から、自分に合う業者選びの参考にしてみましょう。
また、査定に出す前には作品を簡単にお手入れをしたり、付属品を揃えたりして高額買取につなげてください。買取査定を検討した場合は、作品の情報収集も忘れずに行いましょう。
なお、梱包時に作品に傷をつけたり破損させたりすると、査定額がさがるため出張買取がおすすめです。
買取マクサスは出張買取も行っています。お近くに店舗があればご依頼から最短15分で伺うことも可能です。
美術品や骨董品の買取をお考えの際は、ぜひ買取マクサスにご相談ください。
査定依頼やご相談、買取予約など
なんでもお気軽にお電話ください!
この記事を読んだ人は
こんな記事も読んでいます
RECOMMEND
お気軽にご相談ください!